文字サイズ
自治体の皆さまへ

関係機関からのお知らせ・募集

30/36

沖縄県北谷町

■中小企業組合とは?
中小企業者が個々では対応できない課題に対して、相互扶助の精神に基づき協同で事業を行うことにより、経営上の諸問題を解決し、経営の近代化・合理化や経済的地位の改善・向上を図ることを目的とする組合です。
ご興味ある方は沖縄県中小企業団体中央会までご連絡下さい。

お問い合わせ:沖縄県中小企業団体中央会
【電話】098‒860‒2525【HP】http://www.ocnet.or.jp

■中小企業退職金共済制度について
中小企業退職金共済法に基づき設けられた中小企業のための国の退職金制度です。中退共制度をご利用になれば、安全・確実・有利で管理が簡単な退職金制度が手軽に作れます。
本制度は、独立行政法人勤労者退職金共済機構・中小企業退職金共済事業本部が運営しています。詳細は、中退共ホームページをご確認ください。

お問い合わせ:独立行政法人勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部
【電話】03‒6907‒1234

■第42回エイサーフェスティバルIN北谷の開催について
日時:8月20日(日)午後4時開場
場所:北谷公園野球場前広場(蝶々広場)
主催:北谷町青年連合会
後援:北谷町・北谷町教育委員会
多くの方々のご来場をお待ちしていますので是非ご来場ください。

■沖縄県立浦添職業能力開発校令和5年度後期職業訓練生募集
訓練科名:オフィスビジネス科(身体障がい者対象)
募集人数:10名
訓練期間:6ヶ月(令和5年10月2日(月)〜令和6年3月8日(金))
募集期間:令和5年8月1日(火)〜8月31日(木)
※土日・祝日除く
※授業料無料(但しテキスト代、検定代等は自己負担)

お問い合わせ:浦添職業能力開発校
【電話】098‒879‒2560

■住まいの総合相談窓口
賃貸借契約、土地・建物の売買、請負工事の契約関連トラブルなど、住まいに関する問題でお困りの事はありませんか?お気軽にご相談ください。
相談時間:平日と第3土の午前9時から午後5時(正午から午後1時は除く)

お問い合わせ:住まいの総合相談窓口(沖縄県住宅供給公社内)
【電話】098‒917‒2433

■JEEDポリテクセンター沖縄令和5年10月開講職業訓練受講生募集
募集期間:7月10日(月)〜8月8日(火)
募集科:
・溶接ものづくり科
・運輸機械サービス科
・建築施工技術科(企業実習付き)
・住空間デザイン科
・ビル管理技術科
・電気設備技術科
・組込みシステムエンジニア科
訓練期間:令和5年10月2日(月)〜令和6年3月28日(木)の6ヶ月間
受講料:無料(ただし作業服、テキスト代等は個人負担)
実施場所:北谷町字吉原728‒6
施設見学会実施中!お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ:ポリテクセンター沖縄
【電話】098‒936‒9222

■「地震防災対策の現状調査に係る住民向けアンケート」のお願い
内閣府では、今後の防災対策に向けて、皆さまの声を反映させるため避難意識等に関する調査を実施します。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
回答フォーム【URL】https://en.surece.co.jp/kaiko2023/
実施期間:7月1日〜8月31日(終了予定)

○回答の際、以下の点にご注意ください
・回答は1人1回限りとなります。
・お答えいただいた内容は、個人が特定できないようとりまとめた後、今後の防災対策の検討に活用させていただきます。

お問い合わせ:内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(防災計画担当)付
【電話】03‒3501‒6996(大竹、吉田)

■シルバー人材センター随時会員募集中!!
シルバー会員になるには…
・北谷町内に居住する、原則60歳以上の健康で働く意欲のある方
・入会説明会を受け、理事会の承認を得た方
※入会説明会は毎月第3水曜日午前10時より当センターにて開催しております。
※入会をご希望される方は、事前にセンター事務所までお問合せ下さい。

お問い合わせ:公益社団法人北谷町シルバー人材センター
【電話】098‒921‒7722

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU