文字サイズ
自治体の皆さまへ

北谷町公文書館報 所蔵資料〔103〕

34/42

沖縄県北谷町

■白比川の清掃
北谷城の丘陵北側から安良波海岸へ流れる白比川は、戦前は豊かな水量にフナ・エビなどの小動物が多く生息し、地域の住民にとっては農業用水や洗濯・水浴びなどの生活用水として利用し、子どもたちの遊び場として親しみのある川でした。しかし戦後は、米軍基地建設に伴う土砂や排水・油汚染と、流域の急速な都市化による生活排水の流入により汚濁が急激に進みました。この状況を憂慮した町民の元の美しい川を未来へ残したいという声や意識の高まりにより、1983年(昭和58年)6月10日に主に地域のボランティアで組織された「白比川の自然を残す会」が発足しました。その後、活動の成果もあり白比川の汚染は緩和され水性生物の固体数や種類の回復が観察されるようになりました。
写真は今から40年前、白比川の自然を残す会が発足した年の7月に行われた白比川の清掃活動のようすです。
※写真は本紙をご覧ください

◇公文書館では北谷に関する資料を収集しています。資料の種類や新旧に関わらず、ご寄贈や情報提供などのご協力をお願いします。

お問い合わせ:公文書館
【電話】982-7739

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU