文字サイズ
自治体の皆さまへ

関係機関からのお知らせ・募集

37/42

沖縄県北谷町

■女性のキャリアアップ・労働関係セミナーのご案内
開催日:令和5年9月29日(金)
場所:北谷町生涯学習プラザセミナー室6
受講料:無料
定員:各18名程度
申込方法:電話、窓口にて申し込み
※0歳〜未就学児を対象に託児可能です。

◇女性のキャリアアップセミナー
女性の出産育児や介護など変化するライフステージに合わせた働き方を選択するうえで、知っておきたい社会保障制度や年金についての知識・理解を深め、自律した働き方を見つけます。
時間:10時〜12時(セミナー)、12時〜13時(個別相談会)

◇労働関係セミナー
働くときに知っておきたい基本的な労働条件の基礎知識をベースに、安心して働くための労働保険のこと、賃金未払いや長時間労働、嫌がらせなどの会社や上司・同僚とのトラブルの対処法について、実例をあげて説明します。
時間:13時30分〜15時30分(セミナー)、15時30分〜16時30分(個別相談会)

お問い合わせ:沖縄県女性就業・労働相談センター
【電話】098‒863‒1788(月〜金、9時〜17時※祝日を除く)

■消防設備士試験のお知らせについて
◇第2回消防設備士試験(宮古島市・石垣市)
試験日:令和5年10月15日(日)
試験種類:乙種(第1類〜第7類)、甲種(特類、第1類〜第5類)
願書受付期間:令和5年8月30日(水)〜9月8日(金)
試験会場:宮古工業高等学校、県八重山合同庁舎
※宮古島市、石垣市会場は、全種類「午前の部」となります。

◇第3回消防設備士試験(西原町)
試験日:令和5年10月29日(日)
試験種類:午前の部乙種(第1類〜第7類)、午後の部甲種(特類、第1類〜第5類)
願書受付期間:令和5年8月30日(水)〜9月8日(金)
試験会場:琉球大学理学部

願書配布先:各消防本部予防課、県宮古事務所総務課、県八重山事務所総務課、ジュンク堂書店那覇店、消防試験研究センター沖縄県支部
※電子申請できます。ホームページをご覧ください。
【URL】https://www.shoubo-shiken.or.jp/

お問い合わせ:(一財)消防試験研究センター沖縄県支部
那覇市旭町116‒37自治会館6階
【電話】098‒941‒5201

■大切な人のために遺言書を書いてみませんか
〜自筆証書遺言書補完制度のご案内〜
法務局で、自筆の遺言書を保管する制度が利用できます。法務局で遺言書を保管することにより、遺言書の紛失、改ざん、相続人に発見されない…といった問題が避けられます。また、相続人等は、遺言者の死亡後に、遺言者の自筆の遺言書(写し)を証明書として受け取ることができます。
詳しくは、法務省ホームページ(「法務省遺言書保管制度」で検索)をご覧いただくか、那覇地方法務局沖縄支局(【電話】098‒937‒3278)にお問い合わせください。
※注意点
法務局では、遺言の内容についての相談はお受けできません。遺言書の作成内容に不安がある方は、弁護士、司法書士等の資格者に相談することをお勧めします。

■水難事故防止運動実施中
沖縄県は、周囲を海に囲まれていてマリンレジャーが盛んであることから水難事故は増加傾向にあり、昨年の水難事故発生件数が過去10年間で最も多い106件となっております。今後も水難事故防止対策のご協力をお願いします。
実施期間:令和5年7月1日から10月31日まで
スローガン:「身に付けようライフジャケットに海知識」
注意事項:
(1)魚とり、魚釣り、マリンレジャーの際は、ライフジャケットを着用する
(2)荒天時、体調不良時、飲酒時は海や川に入らない
(3)子供だけでの遊泳、水遊びは危険、見かけたら注意する

■令和6年度鹿児島障害者職業能力開発校入校生募集
鹿児島障害者職業能力開発校では、障害をお持ちの方を対象に令和6年度入校生を募集します。
募集期間:8月1日(月)〜9月21日(木)
試験場所:本校(薩摩川内市入来町)、奄美市、熊本市、宮崎市
試験内容:筆記試験(国語・数学)及び面接
募集科目:情報電子、グラフィックデザイン、OA事務、介護福祉サービス、アパレル、ワークトレーニング
筆記試験(国語・数学)及び面接
授業料等:授業料は無料です。教科書、訓練服代として、4万5千円〜6万円程度が必要です。
訓練期間:1年間(令和6年4月〜令和7年3月)
申し込み方法:お近くのハローワークでご相談ください。
詳しくはHPをご覧ください。(「鹿児島障害者職業能力開発校」で検索)

お問い合わせ:鹿児島障害者職業能力開発校
【電話】0996‒44‒2206

■女性のための1Day Wellness 無料ワークショップin北谷
150ヶ国が参加する世界最大の健幸祭(けんこうさい)〝国際スポーツandウェルネスウィークエンド〞をこのたび北谷でも開催。20〜50代の女性を対象とした半日イベントで、バランスボールエクササイズ、股コリケア、SALSATION(R)、StrongNation(R)などの様々なレッスンを無料で体験できます。
日時:9月16日(土)午前9時45分〜午後2時(タイムテーブルはwebサイト参照)
場所:北谷町商工会ホール 沖縄県中頭郡北谷町上勢頭837-1
受講料:無料
詳細・お申し込み:本紙掲載のQRコードよりお願いします

お問い合わせ:伊禮
【電話】080‒1719‒5600

■公証週間における「電話相談」
日本公証人連合会では、遺産相続、遺言、離婚等の法律問題で悩んでいる方々の電話相談を行います。
実施機関:日本公証人連合会
電話番号【電話】03‒3502‒8239(代表)
◇電話相談に応じる機関と受付時間
(1)期間:10月1日(日)から10月7日(土)まで
(2)受付時間:午前9時30分から正午午後1時から午後4時30分まで

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU