■令和5年度ゲートキーパー養成講座
身近な人が悩みを抱えているときにどう声をかけていいか分からない、どう寄り添えばいいのか分からない、といったことはありませんか?
コロナ禍で私たちのライフスタイルや人間関係は変化し、これまでにない生きづらさや不安、焦りなどを感じることも多いと思います。
この講座では、こころの健康について学び、悩みを抱えていそうな人への声のかけ方や、支援へのつなぎ方についてご紹介します。身近な人のこころを支えるために、一緒に学んでみませんか。
◇ゲートキーパーとは?
悩んでいる人に気づき声をかけ、必要な支援につなぎ見守る人のことです。
日時:令和6年2月13日(火)14時〜16時30分
場所:谷町保健相談センター
対象:北谷町民(先着30名)
内容:こころの危険サインに気づく(ストレス、うつ病とは?等)声かけのポイント、話しの聞き方や対応方法、セルフケア等
講師:精神科医、臨床心理士
申し込み方法:保健相談センター(【電話】936‒4336)に電話でお申し込みください。
お問い合わせ:保健衛生課健康係(保健相談センター内)
【電話】936-4336
■2月の人権・行政・町民無料法律相談
実施日:令和6年2月15日(木)
時間:10時〜正午、13時〜16時
※弁護士のご相談は15時まで
場所:ちゃたんニライセンターカナイホール
※事前予約は受け付けておりませんので、当日会場にお越しください。
※当日9時30分から整理券を配布します。
※当相談の対象者は北谷町内在住・勤務者に限ります。
お問い合わせ:町長室秘書広報係
【電話】936-1234(内線1112)
■いつもの食品でもしもに備えましょう!
みなさんは万一の災害に備え、食品の備蓄をしていますか。
大きな災害が起きると、物流が止まり、スーパーやコンビニでも食品が手に入りにくくなります。
しかし、備蓄と聞くと何から始めればいいのか分からないという方もいると思いますが、難しく考える必要はありません。
普段食べているものを少し多めに買い置きし、賞味期限が近いものから消費し、食べた分をまた補充するだけです。普段食べているものを消費しながらストックする事を「ローリングストック法」と言います。
缶詰やカップ麺、インスタント味噌汁など無理なく始められるものから準備していきましょう。
お問い合わせ:基地・安全対策課住民安全係
【電話】936-1234(内線1413)
■北玉区自治会、宝くじの助成金で備品を整備!
北玉区自治会は、令和5年7月、コミュニティ助成事業を活用して備品数点(テントやパソコン等)を購入しました。この事業は、一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源にコミュニティ活動に必要な備品の整備について助成を行うものです。
北玉区の崎濱自治会長は「今後は整備された備品等を活用し、更なるコミュニティ活動の充実を図っていきたい。」と今後の意気込みを述べていました。
お問い合わせ:基地・安全対策課住民安全係
【電話】936-1234(内線1412)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>