文字サイズ
自治体の皆さまへ

【地域 フラッシュ】ニライの都市 北谷町

11/33

沖縄県北谷町

■〔北前区〕新一年生おめでとう
2月23日(金)北前区公民館にて、新一年生を迎える会を開催しました。
新中学一年生4名と新小学一年生12名が参加し、腹話術で交通安全指導や大きな絵本で読み聞かせ、カレーパーティー、プランターにお絵描きなどみんなでお祝いしました。
この日も北前区の皆さんの温かさ、協力のおかげで、にぎやかで楽しい時間を過ごせました。
(北前区広報通信員 大城よしの)

■〔宮城区〕‼祝‼新一年生andプラネタリウム観賞会
新小学一年生の入学を祝して、プラネタリウム観賞会を3月24日(日)宮城区公民館にて開催しました。
ドームいっぱいに映し出された星空に「ワァーきれい!すごい!」と子ども達の感嘆の声が響きました。その後は保護者も一緒に、ゲームや記念のこいのぼりアート作りを行い、最後はみんなでカレーライスを頂きました。
参加した子は、「楽しくお勉強ができたし、お菓子と収穫体験の野菜のお土産をいっぱいもらえて嬉しい!早く学校に行きたいな」と入学する喜びと期待の声が聞こえました。
(宮城区広報通信員 喜舎場加代子)

■〔北玉区〕イチゴ狩り
3月9日(土)に宜野座村にある金城農園へイチゴ狩りに行きました。
その日は北谷町の中学校卒業式とも重なり、参加者が少ないのではないかと心配しましたが、バスの座席を半数以上埋めるほどの区民が参加してくれました。学推協のイベントでもあり、むつみ会(ミニデイ活動)のイベントでもあり、同日に企画することで異年齢交流をも目的の一つにしました。
農園では、列ごとで品種別にイチゴが育てられていました。
そのため、素人の私達でも、ちょっとした味の違いに気付くことができました。
どれもみな美味しく、参加した皆さんは大きいイチゴを必死に探し、いろんな種類のイチゴに舌鼓を打っていました。
(北玉区広報通信員 島袋みゆき)

■〔砂辺区〕すなべっこ畑
3月9日(土)砂辺区自治会裏庭にて、学推協の子ども達20名が野菜の苗植え体験をしました。
前回豊作だったきゅうりをはじめ、トマト・オクラ・ゴーヤーなど、計7種類の野菜を植えました。「大きく育ちますように」と早くも収穫が待ち遠しい様子。
自ら育てた野菜を収穫して、食べる事への関心を経験してほしいと父母の思いを込め野菜の生長を願いました。
畑には自分達で書いた立て看板をたてました。自分達でお世話した野菜は、きっと特別に美味しいでしょうね。
(砂辺区広報通信員 金城美佐子)

■〔上勢区〕沖釣り体験and魚捌き講座
3月16日(土)上勢区公民館講座「沖釣り体験&魚捌き講座」が開催されました。
沖釣りを体験して釣った魚を捌こう!という目標でしたが、残念ながら今回の釣りは釣果がほとんどなく、参加者も残念そうでした。それでも30代から80代までの上勢区民が楽しく沖釣りを通して交流できたようです。
海から戻った皆さんは、その足で公民館に向かい、念のために購入してあったマグロを捌いて試食しました。若いお母さんたちも魚捌き講座から合流し、子ども達も一緒に試食して楽しくお開きとなりました。
(上勢区広報通信員 與那覇政彦)

■〔宇地原区〕宇地原区民交流会 グランドゴルフ大会!
3月10日(日)に宇地原公園で4年ぶりとなるグランドゴルフ大会を開催しました。
春の気持ちのよい天候の中、かわいらしい選手宣誓のもと大会がスタートとし、和気あいあいとしながら、各々高い点数が取れるよう楽しみました。
グランドゴルフを終えた後は、区民の方が心を込めて作ってくれた豚汁などを皆で味わいながら、大会の順位発表で盛り上がりました。高い得点を取った人には素敵な景品が用意されており、皆喜んでいました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU