文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度 12⽉号 ⼩さな学校 ⼤きな夢 本部⾼校 NEWS vol.08

4/13

沖縄県本部町

◆本部⾼校×山形県立⼩国⾼校
11月8日

⼭形県⽴⼩国⾼校2年⽣の27⼈が本部⾼校を訪れ、本校の⽣徒会メンバー32⼈と交流を⾏いました。
実は今回が初めての交流会。昨年の夏、⼩国⾼校主催の⼩規模校サミットに本部⾼校⽣が参加したのをきっかけに親交が始まり、今回の交流会が実現しました。
さまざまなアクティビティを通して、異なる地域の⾼校⽣に触れて、本校⽣徒も刺激をもらえたようです。

お互いの地域に関するクイズやゲームに挑戦!
初対⾯にも関わらず、どの⽣徒も積極的に話しかける姿が⾒られ、終始笑いが絶えない様⼦でした

ドッヂボールでは歓声が体育館中に響き渡っていました!
勝負は⼩国⾼校の勝利でしたが、より⼀層親睦が深まったでしょう

◆放課後魅⼒化プロジェクト「夢実現武」 ⾃分らしく⽣きる⼤⼈が世界各地から
◇「しつもんカンファレンス2023」
11⽉25⽇、質問の専⾨家「マツダミヒロさん」主催のイベントが万国津梁館で⾏われ、世界中で活躍する実業家、芸術家の⽅々と触れ合うことができました。質問形式で⾏われた著名⼈たちのトークセッションに⾼校⽣たちも⽬を輝かせていました。⼀⼈でも多くの⽣徒に、⾃分らしくキラキラした⼤⼈になってほしいです。

◆校内にCafe!?「放課後カフェ」プロジェクト
◇第⼀弾 ~清掃活動~
11⽉15⽇

⾼校⽣の家庭・学校以外の第三の居場所&地域交流の拠点として、校内に「放課後カフェ」を作ります!
第⼀弾として、校舎1階の約40平⽶の教室を有志たちで清掃をしました。協⼒してくれたみんなありがとう!”靴を脱いでくつろぎたい”という⾼校⽣の意⾒をくみ取って、今後は「⼩上がりスペース」を作るため、DIYプロジェクトを考えています。これからの展開に注⽬です^^

※詳細は本紙P.5をご覧ください。

◆編集後記 [編集担当/⾼校魅⼒化CN ⽥辺由⾹⾥]
あっという間に今年も終わりですね。。本校の校⻑先⽣は今年もフルマラソンに挑戦し、⾒事完⾛!すごいです!
その姿を間近で⾒ていて、私も来年は…と少し思い始めている今⽇この頃です。笑 いくつになっても挑戦する姿は素敵ですね!まずは歩こうかな。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU