文字サイズ
自治体の皆さまへ

おきなわ市トピックス(1)

2/31

沖縄県沖縄市

(News Topics)おきなわ市の話題やできごとをおとどけします!

■7/29~30 FIBAバスケットボールワールドカップ開催記念
○1か月前イベント in 沖縄アリーナ
沖縄アリーナにおいて、“ONE MONTH TO GO FESTLIVAL IN OKINAWA”ワールドカップ開催記念1か月前イベントが開催されました。世界のスタープレーヤーが熱い戦いを繰り広げる舞台で催されたイベントで、開催への機運が盛り上がりを見せました。

■7/15 アスリートからバスケを学ぶ
FIBAバスケットボールワールドカップ2023の開催を前に「アスリート交流事業」が実施されました。山内盛久選手と新城真司元選手が山内中学校を訪れ、山内中学校男女バスケットボール部59人へバスケ指導を行いました。
山内選手は「まずはバスケを楽しんでほしい。楽しんで続けられたからプロに繋がった。日本のみでなく世界を見て吸収してほしい」と激励の言葉を贈りました。

■7/9~8/13 沖縄市の玄関 中の町をきれいに!
FIBAバスケットボールワールドカップ2023に向け、世界各地から沖縄市への来客に対するおもてなしとして、中の町自治会はクリーン作戦(地域の清掃活動)を行いました。
初日のクリーン作戦出陣式には約150人の地域住民らが参加。宮城宏治自治会長(中の町自治会)は「各種イベントで訪れる人々をきれいな中の町でもてなしたい。めんそーれ沖縄市」と意気込みを話しました。

■7/6 フィンランド料理を給食で
FIBAバスケットボールワールドカップ2023の開催まであと50日となる7月6日、市内の小学校で出場国フィンランドの料理が給食として提供されました。
提供されたフィンランド料理は、ロッソリ(サラダ)、シエニ・ケイト(きのこのクリームスープ)、ペルナラーティッコ(ジャガイモのグラタン)。児童は、「いろいろな味がしておいしかった」と感想を話しました。

■7/25・27 大型イベントを前に中心市街地パトロール強化
FIBAバスケットボールワールドカップ2023(W杯)など大型イベントを控える中、市の中心市街地の街頭パトロールの強化など防犯対策について、25日に沖縄警察署玉那覇潤署長へ要請、27日に沖縄地区防犯協会宮里友常会長へ協力依頼が行われました。
沖縄市で開催されるW杯や沖縄全島エイサーまつりなどでは、市民をはじめ、県外、海外からもたくさんの観光客が訪れます。市の繁華街が賑わいを取り戻しつつある中、桑江市長は「一緒になって防犯のために取り組んでいただきたい」と協力を求めました。

■7/29 コンセプトは「THE CHANPURU」REF沖縄アリーナ オープン!
コザ運動公園前のサッカー場跡地に、県内初のパークPFIを導入した「REF沖縄アリーナbyベッセルホテルズ」が8月1日に開業するのを前に、セレモニーが行われました。
ホテルには、沖縄アリーナや沖縄全島エイサーまつりを一望できる屋上テラスに、宿泊者以外も利用できるプールとバーを併設。琉球ゴールデンキングスとコラボした部屋など150の客室を備え、サウナ付き大浴場やアート作品を多数展示するなど、様々な要素がちゃんぷるーされたコザらしいホテルとなっています。
✻パークPFI(公募設置管理制度)…民間企業のノウハウを活かした公園施設の設置又は管理を行うことができる制度

■7/21~22 「姉妹都市紹介」 第7回沖縄フェスティバル姉妹都市「東海市」にてエイサーイベント開催
本市の姉妹都市である愛知県東海市において、梅雨明けの夏の日差しが降り注ぐ中、第7回沖縄フェスティバルが開催されました。
21日は、「うちなーミュージックナイト」として、招待された中の町青年会によるエイサー演舞を皮切りに、宮古民謡保存会、北谷町出身で名古屋を拠点に活動する与那覇政克 with Mami など沖縄の歌三線が観客を魅了しました。
22日は、「エイサーナイト」として、中の町青年会のほか、東海地方の沖縄県出身者やエイサーが好きな人々で構成するエイサー団体が出演。その中でも「東の町エイサー」は、東海市の職員らが中の町青年会のエイサーを手本に練習を重ねてきました。今回は、中の町青年会とのコラボレーションで演舞を披露しました。
2日間にわたる沖縄フェスティバルの最後を飾ったのは、中の町青年会。会場の興奮は最高潮に達し、演舞が終了した後に異例のアンコールの声が会場から起こりました。最後にカチャーシーで幕を閉じようとしましたが、興奮は冷めやらず、2度目のカチャーシーで大勢の観客が入り乱れて、会場には沖縄の旋風が巻き起こりました。

東海市は愛知県の知多半島の西北端に位置する人口約11万3千人の都市で、臨海部には鉄鋼関係の企業が立ち並び、中部圏最大の鉄鋼基地として発展しています。また、洋ランの栽培も盛んで、豊富な種類に加え、オリジナルの品種も生産されており、花の生産が全国一の愛知県の中でも有数の産地となっています。

■7/8 PEACEFUL LOVE ROCK FESTIVAL’23 SINCE 1983
「愛と平和」を掲げるオキナワンロックの祭典「第38回ピースフルラブ・ロックフェスティバル2023」がコザ・ミュージックタウン音楽広場で行われました。
フェスティバルには、バンドインターハイで優勝した高校生バンドNico、沖縄市の兄弟都市である大阪府豊中市のBuddhadatta、ビセガネ獣、サイドウェイズバンド、SSカンパニー、カッチャンTribute Band、REVERSE、JETの計8組の個性豊かなバンドが出演。約1300人の観客が訪れ、沖縄の夏の風物詩に熱狂的な盛り上がりを見せました。
カッチャンTribute Bandでは、在りし日のかっちゃんのライブ映像を流しながら熱い演奏を披露。リードギターのKENちゃんは、「かっちゃん、ありがとう!ご苦労様!!Rock will never die!!!」と天国のかっちゃんへ言葉を贈りました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU