文字サイズ
自治体の皆さまへ

【博物館コラム】こちら沖縄市立郷土博物館

14/30

沖縄県沖縄市

■文化財を探してみよう!
写真のような標柱や説明板を見かけたことはありませんか?下のほうに「沖縄市教育委員会」と記載があれば、それが“文化財標柱・説明板”です。多くの方々に文化財について知ってもらうため、地域ごとや、市指定文化財等にも設置を行っています。地域ごとでは、越来、美里、安慶田、照屋、大里、そして桃原(東桃原)に設置しています。裏道や目立ちにくい場所に位置している文化財もあるので、見つけた文化財の数や、標柱・説明板から知ったことを誰かとくらべあってみるのも楽しいと思います。地域ごとの文化財は、公民館にマップの案内板がありますので、そこで場所を確認することもできます。近年は、文化財の名称や説明にルビを付けたり、可能な範囲で多言語化にも取り組んでいます。お休みの日に、ぜひ標柱・説明板を目印に文化財を探して歩いてみてください。おじいさん、おばあさんとの話題の種にもなると思います。
学芸員 大城 千明

問合せ:沖縄市立郷土博物館
【電話】098-932-6882

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU