■国民年金保険料の納付
令和5年4月分から令和6年3月分までの国民年金保険料は月額16,520円です。
納付期限内に納めず未納の場合、日本年金機構より早期に納めていただくよう案内が届きます。保険料を未納のままにすると、将来受け取る年金が減額されるだけでなく、老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金などの年金が受け取れないこともあります。
納め忘れがないか、今一度ご確認をお願いします。
○納付方法
・納付書による現金納付
・クレジットカード納付
・口座振替
・スマートフォンアプリでのお支払い 他
○前納(まとめ払い)がおトク!
保険料をまとめて前払いすると、割引が適用されるのでおトクです。ぜひご検討ください。
・口座振替・クレジットカード納付による前納申込
※口座振替の早割(当月末振替)の制度もあります。
○経済的な理由などで保険料の納付が困難な場合
保険料の納付が免除または猶予される制度があります。お早めにお問い合わせください。
問合せ:
コザ年金事務所【電話】098-933-2267
市民課 国民年金担当【電話】内線2133・2134
■令和6年度 市民税・県民税兼国民健康保険料申告受付
○電子申告ご協力のお願い
所得税の確定申告を行う場合、市役所への市・県民税申告は不要となります。所得税の確定申告は電子申告(e-Tax)に対応しており、パソコンをお持ちでなくても、マイナンバーカードをお持ちの方であれば、スマートフォンを利用して申告することができます。市役所では、毎年市民の皆さまを長時間お待たせする状況が続いていることから、マイナンバーカードとスマートフォンをお持ちの方は、電子申告を行っていただきますようお願いします。
令和5年分確定申告特集:国税庁ホームページにて申告に関する情報が掲載されています。
「税務職員ふたば」:確定申告に関する疑問は国税庁ホームページ税務相談チャットボットの「税務職員ふたば」にご相談ください。
○電子申告ができない方は、郵送による市・県民税申告を推奨しています
昨年中(令和5年中)に収入がなかった方、給与や年金収入のみの方は、郵送による申告を推奨しています。源泉徴収票や給与明細書、控除に必要な証明書等が揃っている方は、封筒に切手を貼付のうえ、必要事項を記入した申告書と各証明書類の写しを同封し、沖縄市役所 市民税課までご郵送ください。
※記入内容や書類に不備のある場合は、内容確認のためお呼び出しすることがありますので、電話番号を忘れずにご記入ください。
・市・県民税申告書の送付先
〒904-8501 沖縄市仲宗根町26-1
沖縄市役所 市民税課 宛
※沖縄市役所では確定申告の郵送受付は行っておりませんのでご注意ください。確定申告については、本紙26ページの「沖縄税務署から確定申告についてのお願い」をご確認ください。
○市・県民税申告受付会場のご案内
受付期間:2月16日(金)~3月15日(金)の平日 午前9時~午後3時
※3月10日(日)のみ休日受付を行います。
受付場所:市役所1階 市民ロビー
・混雑を緩和するため、行政区ごとに指定日を設けています。
※自治会事務所では申告受付は行なっておりません。
・指定日に申告できなかった方は、3月15日までに申告してください。
・事業(営業や農業等)、不動産収入のある方は、2月26日(月)~3月4日(月)の期間に申告をお願いします。
・申告期間中は、駐車場および周辺道路が大変混雑します。公共交通機関等のご利用にご協力ください。
・毎年、受付期限に近づくと大変混雑し、待ち時間が長くなりますので、申告はお早めにお願いします。
・発熱や風邪諸症状、体調不良等のある場合は来庁をお控えください。
・申請書のダウンロード、記入例など詳しくは市公式ホームページをご確認ください。
※二次元コードは本紙25ページをご覧ください。
○注意
市・県民税の申告と所得税の確定申告は区別されています。
市・県民税の申告は…
提出先:市役所 市民税課
提出書類:市民税・県民税兼国民健康保険料申告書
所得税の確定申告は…
提出先:沖縄税務署
提出書類:確定申告書
※「所得税の確定申告」をすると、市・県民税申告を行う必要はありません。
■沖縄税務署から確定申告についてのお願い
確定申告会場は、非常に混雑することが見込まれますので、国税庁YouTube動画を参考にしていただき、ご自宅からスマホやPC(マイナンバーカード方式)を利用したe-Tax(電子申告)での提出をお願いします。
また、確定申告会場にご来場される際には、LINEで「国税庁」を友だち追加していただくと、LINEのトーク画面から入場整理券を事前に入手することができます。
問合せ:沖縄税務署
【電話】098-938-0031
<この記事についてアンケートにご協力ください。>