文字サイズ
自治体の皆さまへ

未来のために今できる事 渡嘉敷村 健康づくり通信(2)

25/39

沖縄県渡嘉敷村

■『2025年問題』、知っていますか??
いわゆる「団塊の世代」が、2025年に75歳を迎え、国民の4人に1人が75歳以上になる結果、医療や介護、財政などで起こる様々な問題の事を表す言葉です。

●渡嘉敷村の健康状況を見てみましょう。
◇健康寿命
・沖縄
男性:78.36歳
女性:83.68歳

・渡嘉敷
男性:77.4歳
女性:85.8歳

渡嘉敷村の女性の健康寿命は、県内1位です(^^♪

◇脂質代謝異常
・40~74歳…ワースト9位
・75歳以上…ワースト1位
特に、脂質代謝異常の割合が高いです。体重管理、肉より魚、運動で改善を♪

◇硬い物が食べにくい
・40~74歳…33%(県:20%)
・75歳以上…50%(県:28%)

◇歯科受診率
・40~74歳…89%(県:115%)
・75歳以上…51%(県:134%)
(複数受診の為100%を超える)

食べ物が食べづらいと、体重や筋力、生活習慣病へ影響します。
定期的に歯科受診をし、お口の健康も保ちましょう!

■医療費や介護費は年々上がり続けています。
安心して暮らしていける為に、今一度、健康づくりについて考えてみませんか?

◇まずは、知ること!
・健康診断等で、自分を知る
・自分の生活習慣を見直す
・自分の健康が保険料等へ影響があることを知る

◇そして、実践すること!
例えば…
・ウォーキングを始めてみる
・野菜を1品増やしてみる
・禁煙してみる 等々

◇そして、続けること!
・一気に頑張らず、1つずつ挑戦してみる
・一緒にできる仲間を作る

■寝たきり予防は赤ちゃんの頃から始まっています!
未来の自分や家族の為に、「健康」を考えてみませんか?
村の保健師、看護師も健康づくりのお手伝いします♪

問合せ:高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業
【電話】896-4720
担当:民生課 保健師 島袋

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU