文字サイズ
自治体の皆さまへ

琉球料理食べていますか?

3/32

沖縄県西原町

毎月第3木曜日が「琉球料理の日」として4年前に制定されたのを知っていますか?家庭の食卓にのぼらなくなり、給食で初めて食べる子どもたちが多いのが現状です…。長寿食としても注目されているこの誇り高き琉球料理を次世代へと継承していくために、給食では週1回以上提供しており、給食週間中の5日間は毎日琉球料理を提供していますよ!

◆チムシンジ・ウカライリチー・ンムクジアンダーギー・ミヌダル・クーリジシなどを提供しています!

◆~琉球料理の特長~
1.クスイムンの考え
「食こそが健康のための1番の薬だ」という医食同源の考えがあります!!!
薬が手に入りにくい時代、食事が薬の役割に♪

2.チャンプルー料理
旬の島野菜や島豆腐などを使用するため、チャンプルー料理一皿で栄養満点ですね!!!
タマナーチャンプルー、マーミナーチャンプルーなど…

3.シンジムン料理
体調に合わせて作る、薬効を見込んで食材を組み合わせた煎じ料理!
給食ではチムシンジなども登場!

4.以類補類
「類を以って類を補う」人の身体の悪い部分に合わせて、豚の同じ部位を食すことで、その箇所が良くなるという考え

5.豚だし・鰹だしをとる
豚だし・鰹だしを使うことで、少しの塩分でも「アジクーター(味が濃厚)」になり、減塩効果がありますね!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU