文字サイズ
自治体の皆さまへ

【情報パック】お知らせ(1)

14/35

沖縄県那覇市

■10月は「市長へ手紙を出す月間」
市政へのご要望・ご提案(約400字以内)をお待ちしています。
期間:10月1日(日)~31日(火)
申込み:
(1)郵送…手紙またはハガキに住所、氏名、電話番号を明記。表に「市長への手紙」と朱書きし送付。〔宛先〕〒900-8585 那覇市泉崎1-1-1「那覇市役所市民生活安全課宛て」
(2)インターネット…市HP「インターネット相談窓口」から相談タイトル欄にて、タイトルの次に「市長への手紙」と追記し、住所、氏名、電話番号を明記して送信。※原則、文書(郵送)で回答します。市政に関係しない内容は受付できません。

問合せ:市民生活安全課
【電話】862-9955

■令和5年度就学援助申請がまだの保護者へ
経済的理由で給食費・修学旅行費などの支払いが困難な人へ、費用の一部を援助します。
対象:市在住で、国公立小・中学校へ通う児童生徒の(1)または(2)を満たす世帯。
(1)生活保護世帯(修学旅行費のみ対象)
(2)生活保護世帯に準ずる程度に生活が困窮していると認められる世帯等。
申込み:12月28日(木)まで。生活保護世帯は令和6年3月29日(金)まで。
※認定されると申請月から援助があります。詳しくは市HPをご覧ください。

問合せ:学務課
【電話】917-3505

■〔ひとり親家庭〕進学費相談お早めに
ひとり親家庭の自立に向け、生活やお子さんの進学に必要な資金などの貸付を行っています。貸付には要件があり、貸付後は返済が必要です。※貸付の可否は審査後に決定し、受付から口座振込まで約1か月半かかります。

問合せ:子育て応援課
【電話】861-6951

■那覇市 生活福祉ミニ相談会
生活の不安や困りごと、福祉制度について知りたいなど、何でもご相談ください。
日時:10月11日(水)10時~16時
場所:那覇市第一牧志公設市場3階多目的室(松尾2-10-1)
費用:無料
申込み:不要
※駐車場なし。公共交通機関を利用ください。

問合せ:那覇市就職・生活支援パーソナルサポートセンター
【電話】917-5348

■那覇市物品購入等入札参加資格審査申請の受付
令和6・7年度における物品購入(一部にリース、印刷物などを含む)に係る入札参加資格審査申請書の配布・受付を行います。
申請書:10月16日(月)~11月30日(木)市HPからダウンロード
申込み:11月1日(水)~30日(木)※郵送のみ(11月30日消印有効)
宛先:〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1-1-1 那覇市総務部法制契約課物品契約グル―プ宛

問合せ:法制契約課
【電話】098-951-3253

■経営基盤強化セミナー(全12回)
経営者向けセミナーを開催します。今月は、(1)ゼロから1時間でわかるChatGPT、(2)実演ChatGPTを使ったコンテンツ制作に関するセミナー、を開催。
日時:10月13日(金)/(1)14時開始、(2)15時15分開始
場所:なは産業支援センター5階研修室(銘苅2-3-1)
費用:無料※11月以降の日程は市HPをご覧ください。

申込み・問合せ:ブルームーンパートナーズ(株)
【電話】927-7207

■「一日合同行政相談所」開設
10月16日~22日の行政相談週間にあわせ行政に対する意見・要望や弁護士による無料法律相談(秘密厳守)を行います。
※法律相談は要予約(先着順)
日時:10月27日(金)10時~16時
場所:サンエー那覇メインプレイス(3・4階中央エントランス)
申込み:10月23日(月)~26日(木)

問合せ:きくみみ沖縄
【電話】867-1100

■ハブ咬症防止運動
気温が涼しくなる季節から11月にかけてはハブの数が増加し、活動も活発になります。この時期は、農作業で田畑や山野への出入りが多いことから、咬症被害も多く発生しています。草地や茂みなどへの出入りや夜間の歩行の際は注意しましょう。

問合せ:
ハブが目の前にいるとき…警察【電話】110番
ハブを目撃したとき…環境衛生課【電話】951-1530

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU