文字サイズ
自治体の皆さまへ

【情報パック】講座(2)

20/35

沖縄県那覇市

■シニア スマホ体験講座
内容:スマホの「楽しさ」「便利さ」を体験する!インターネットやカメラ撮影など。
※スマホは貸出機(iPhone)を使用。
対象:60歳以上の市在住・在学・在勤の人
日時:
(A)コース…10月19日(木)10時~12時
(B)コース…10月26日(木)10時~12時
場所:小禄南公民館 視聴覚室
定員:各コース20人
※各コース講座内容は同じ
費用:無料
申込み:10月10日(火)まで。
電話・窓口・WEBでの申込。
※電話・窓口は平日9時~17時受付

問合せ:小禄南公民館
【電話】917-3444

■むし歯予防講演会
内容:むし歯の予防方法やケアについて歯科医師・歯科衛生士が分かりやすくお話します。
対象:市在住の妊婦、就学前までの乳幼児をもつ保護者(祖父母も可)
日時:10月25日(水)14時~15時(受付13時30分~)
場所:那覇市保健所 3階大会議室
費用:無料
申込み:10月1日(日)13時からWEB申込開始

問合せ:那覇市口腔保健支援センター
【電話】917-5066

■子どもの「やる気」を育てるということ
内容:日々進化する社会の中でそれを担う子どもたちの「やる気」を育むための家庭教育について学びます。夫婦での参加大歓迎。
対象:市在住・在勤・在学の子育て中の保護者、本講座に興味のある人
日時:10月28日(土)、29日(日)10時~12時 全2回
場所:小禄南公民館ホール
定員:30人(抽選)
費用:無料
申込み:10月15日(日)まで。電話・窓口・WEBにて申込※電話・窓口は平日9時~17時

問合せ:小禄南公民館
【電話】917-3444

■「体が喜ぶ食生活」~からだは食べたもので作られる~
内容:バランスの取れた食事・適正量など、今の自分の食の実態について知り、自身の健康について考えましょう。
対象:市在住・在勤・在学の18歳以上の人
日時:10月28日(土)10時~12時
場所:石嶺公民館ホール
定員:20人(先着)
費用:無料
申込み:10月4日(水)~定員に達し次第締め切り※電話または窓口(平日9時~17時)

問合せ:石嶺公民館
【電話】917-3447

■那覇市障がい者ジョブサポーター養成研修
内容:障がい福祉の理念や制度、障がいの特性や就労支援を学びます。
対象:障がいのある人の就労支援に興味がある人※全日程を受講可能な人
日時:11月11日・18日・25日、12月2日・9日(毎週土曜)
※時間は市HPをご覧ください。
場所:小禄支所3階会議室
定員:会場60人、リモート40人
費用:無料
申込み:10月27日(金)必着・事務局へ持参、WEB申込、FAX、郵送※申込用紙は本庁舎ほか市内公共施設等で配布。

問合せ:那覇市障がい者ジョブサポーター事務局
【電話】080-2721-9875【FAX】833-7785

■コミュニケーション力を上げよう
内容:コミュニケーション力アップのためのワークショップです。
講師:永田健作氏(オリジンコーポレーション)
対象:市在住または在勤・在学の高校生~30代までの人
日時:11月25日(土)13時~15時
場所:石嶺公民館
定員:20人(先着)
費用:50円
申込み:10月16日(月)~定員に達し次第締め切り
※電話(平日9時~17時)・メールで申込

問合せ:石嶺公民館
【電話】917-3447【E-mail】e-s-kou0015@city.naha.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU