文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報パック(募集)(1)

19/37

沖縄県那覇市

講座・催し物などで特に記載のないものは誰でも参加可能(申込不要)、場所のないものは問合わせと同じです。
那覇市の市外局番は【電話】098【那覇市役所】〒900-8585那覇市泉崎1-1-1
QRコードは本紙かPDF版をご覧ください。

■「民生委員・児童委員」不足してます!
地域ボランティアとして活動してみたい方を募集します。お気軽にお問合せください。
内容:
(1)地域住民の相談・支援
(2)行政機関への協力など対
対象:
(1)健康で社会福祉に関心のある人
(2)地域住民の生活相談に応じられる人

問合せ:福祉政策課
【電話】862-9002

■第17回「なは教育の日」標語・ポスター作品募集
「なは教育の日」は、教育に関する取り組み推進を目的としています。「なは教育の日」の趣旨に沿う作品を募集します。
対象:市内の小中学生
申込:9月1日(金)まで。
・標語作品 専用応募フォーム(QRコード、または市HPより)
・ポスター原画
(1)在籍校へ
(2)直接窓口へ(本庁舎10階)
※詳細は市HPをご確認ください。

問合せ:生涯学習課
【電話】917-3502

■[第一牧志公設市場]小間使用者募集
内容:生鮮部・外小間(食料品の小売販売)※精肉・鮮魚以外
対象:
(1)個人事業者(市に住所を有する人)
(2)法人事業者(市に本社または支店登記を有する法人)
※(1)(2)とも市税・国保税・後期高齢者医療保険料の滞納がないこと
申込:8月9日(水)~18日(金)

◇申込書類
7月10日(月)より市HPからダウンロード可、または担当課(本庁舎6階)・第一牧志公設市場管理事務所(3階)

問合せ:なはまち振興課
【電話】863-1750

■第59回沖縄県身体障害者スポーツ大会出場選手募集
日時:10月14日(土)
場所:場沖縄市陸上競技場(コザ運動公園)等
※種目により日程・場所が異なります。
内容:陸上競技、アーチェリー、フライングディスク、卓球、水泳
対象:市在住で13歳以上(令和5年4月1日現在)の身体障害者手帳所持者
申込:7月11日(火)まで。窓口・郵送・電話・FAXで申請可。

問合せ:那覇市身体障害者福祉協会
【電話】885-9444【FAX】885-0420

■[指定管理者募集]那覇市障がい者福祉センター
公募期間:7月末~9月頃
※詳細は7月末に市HPに掲載予定。

問合せ:障がい福祉課
【電話】862-3275

■[指定管理者募集]奥武山体育施設
◇施設名
那覇市営奥武山野球場、那覇市営奥武山屋内運動場および那覇市営奥武山トレーニング室

◇指定期間
令和6年4月1日~令和11年3月31日

◇募集要項等配布・申込
期間:8月14日(月)まで
※詳細は、お問い合わせください。

問合せ:市民スポーツ課
【電話】917-3504

■[指定管理者募集]森の家みんみん
◇指定期間
令和6年4月1日~令和11年3月31日

◇募集要項等配布
期間:6月7日(水)~8月9日(水)
場所:担当課窓口(本庁舎10階)
※市HPよりダウンロード可。

◇説明会・施設見学会
日時:7月4日(火)14時
場所:森の家みんみん
申込:必要

問合せ:生涯学習課
【電話】917-3509

■環境審議会市民委員 募集
市の環境保全・創造について審議する環境審議会に市民の意見を反映させるため、市民委員を募集します。

期間:7月3日(月)~8月2日(水)平日9時~17時(12時~13時除く)
対象:市在住、在勤、在学の満18歳以上の人(高校生除く)
定員:2人
申込:所定の様式(様式内容を満たす書類可)を郵送、または直接窓口(本庁舎7階)へ
※詳細は市HPをご確認ください。

問合せ:環境政策課
【電話】951-3392

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU