文字サイズ
自治体の皆さまへ

7(な)月8(は)日「なはの日」イベント開催!

8/37

沖縄県那覇市

7月8日は語呂合わせで「なは」と読めることから始まった「なはの日」。市内各地で様々なイベントを開催します。みんなで「なはの日」を楽しんで盛り上がりましょう!
その他のイベントなどについては、二次元コードをご覧ください(QRコードは本紙かPDF版をご覧ください。)

■歴史・文化・芸術を楽しむ!
◇絵図で探検!なはのまち
絵図や関連する資料を通して、琉球王国時代の「なはのまち」について紹介します。
期間:7月7日(金)~9月4日(月)
場所:那覇市歴史博物館
費用:一般350円(大学生以下無料)

問合せ:那覇市歴史博物館
【電話】869-5266

◇玉陵・識名園・那覇市歴史博物館・壼屋焼物博物館を無料開放します
期間:7月8日(土)
場所:
玉陵・識名園…9時~18時(入場17時半〆)
那覇市歴史博物館…10時~19時
壺屋焼物博物館…10時~18時(入館17時半〆)

問合せ:
玉陵【電話】885-2861
識名園【電話】855-5936
那覇市歴史博物館【電話】869-5266
壺屋焼物博物館【電話】862-3761

◇那覇す~じフェスティバル
那覇市を拠点に活動する文化団体(9団体)が一堂に会し、那覇市活性化・伝統文化継承をスローガンに掲げ演舞を披露します。
期間:7月9日(日)15時~17時半
場所:国際通り(ホテルコレクティブ前)
費用:無料

問合せ:“那覇を元気に”実行委員会
【電話】080-8580-9835

◇松竹大歌舞伎/木ノ下歌舞伎『勧進帳』関連企画 はじめましての“歌舞伎”レクチャー
なはーとでの歌舞伎公演に先がけて、“歌舞伎”を楽しく学ぶレクチャーを開催します。
期間:7月15日(土)14時~15時半
場所:那覇文化芸術劇場なはーと 大スタジオ
定員:80人
費用:無料
申込:電話・窓口

問合せ:那覇文化芸術劇場なはーと
【電話】861-7810

■イベントを楽しむ!
◇「市民の友」でふり返る“なはのあゆみ”
図書館所蔵の広報紙「なは市民の友」を展示し、“なはのあゆみ”を振り返ります。
期間:7月1日(土)~14日(金)
場所:中央図書館

問合せ:中央図書館
【電話】917-3449

◇「なはの日クイズ」
那覇市に関するクイズを出題!全問正解者へはしおりをプレゼントします。
期間:7月1日(土)~9日(日)
場所:牧志駅前ほしぞら図書館

問合せ:牧志駅前ほしぞら図書館
【電話】917-3450

◇「なはのまちあれこれ」
公園の植物、スージグヮーやモノレールからみる街並みなど、那覇に関連した本の展示・貸出を行います。
期間:7月5日(水)~16日(日)
場所:小禄南図書館

問合せ:小禄南図書館
【電話】917-3451

◇「愛(かな)さんど~!!那覇」
那覇に関する本・CD・DVDを特集コーナーで展示・貸出します。
期間:7月1日(土)~30(日)
場所:石嶺図書館

問合せ:石嶺図書館
【電話】917-3454

◇めんそ~れ沖縄・那覇DAY
東京ドームで開催される「読売ジャイアンツ 対 横浜DeNAベイスターズ」にて、来場者プレゼントなど沖縄・那覇の観光PRを行います。
期間:7月8日(土)
場所:東京ドーム(東京都文京区)

問合せ:観光課
【電話】862-3276

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU