文字サイズ
自治体の皆さまへ

7月は愛の血液助け合い運動月間です!

11/37

沖縄県那覇市

DONATE BLOOD SAVE A LIFE

みなさまの思いやりで助かる命があります。医療技術が進歩した今日でも血液は人工的に造ることはできず、長期保存もできません。血液を確実に届けるために、継続した献血へのご協力をお願いします。

■年間に献血できる回数には上限があります
・全血採血400mlの場合→男性3回、女性2回
・成分採血の場合→24回
(血小板成分献血1回を2回分と換算して血漿成分献血との合計で)

■当日の適正な採取量を算出するため献血前に体重を測定します

◇献血の流れ
事前検査10分+[採血]全血献血は10分 成分献血は60分+休憩時間10分以上

■体験ルポ 初めての献血
「誰かのためになるならやってみたい」と献血について以前から気になりつつも、足を運ぶきっかけがなかったBさん。いざ献血ルームへ!

◇受付

◇検査、問診
初回は、400mlの全血献血をお願いしているとのこと。
登録や説明があるので所要時間は約60分。貧血検査や問診を経て、採血ベッドに横になります。

◇採血
採血中 眠ってる…?!

◇休憩

◇献血カードGET!
あっという間の時間でした。もっと早く来ればよかったな。病院のように緊張するかと思いきや、リラックスできる落ち着いた空間でした。女性の場合、全血献血は年間800mlまでしかできないと知りビックリ。また4か月後に来たいです。読みたい漫画もたくさんありました♪

集められた血液は輸血用血液製剤や血漿分画製剤となり、病気やけがの治療に使われます。出産や手術、事故など誰もが輸血を必要とする当事者になる可能性があります。沖縄エリアでは夏休みのある7、8月、体調を崩す方が多い1、2月、人事異動がある3、4月に献血者数が落ち込みます。

・輸血を受けた方からのメッセージ
(詳細は本紙かPDF版をご覧ください)

■市役所1階で400ml献血ができます
日時:7月13日(木)と14日(金)9:30~11:30/13:00~17:00

問合せ:保健総務課
【電話】853-7964

■今回献血を行ったのはくもじ献血ルーム
場所:久茂地1-3-1久茂地セントラルビル3F
(パレット横の1Fにファミリーマートが入っているビルです)
予約制です

問合せ:くもじ献血ルーム
【電話】864-0368

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU