文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】ゆいレール開業20周年記念 これからも多くの夢と人をのせて(1)

2/31

沖縄県那覇市

ゆいレールは8月10日で開業20周年!都心部の慢性的な交通渋滞解消などを目的に2003年、那覇空港駅―首里駅で開通し、2019年には浦添市のてだこ浦西駅まで区間を延長しました。
今や市民だけにとどまらず県民の足となりつつあるゆいレールをもっと知ってもっと活用しましょう!

■ゆいレールのこれ知ってる!?
◇まもなく3両化です。
8月10日(木)より主に朝夕の混雑時に3両車両の運行が始まります。3両化に伴う大きな変化は、(1)1編成の長さが現在の1・5倍の43mになり、定員が1・5倍の251人に増加(2)優先席や車いすスペースの増設(3)大型手荷物置き場や防犯カメラの設置(4)車両外側に行き先表示器の設置(5)車内表示器の変更で見やすさUP(6)避難シューターの搭載になります。
2012年ごろから乗客数が需要予測を上回るようになり、混雑時には満員で乗れない人が確認されるなど利用客の利便性低下が問題となっておりました。
コロナ禍の影響で、一時的に利用客の減少が見られるものの、アフターコロナにおいて利用客の回復と更なる増加が予想されるため3両化導入加速事業に取り組んでいます。

◇運転免許証は携帯必須ではありません。
モノレールを運転するためには、『動力車操縦者運転免許証』の取得が必要ですが、自動車の運転免許証のように運転時に携帯する必要はありません。沖縄都市モノレール(株)では約10年前から運転士を自社養成しています。学科・実技試験に合格後、単独教習を行い社内で問題なしと認められると晴れて運転士デビュー。現在、運転士は約60人で、うち女性運転士が1名在籍しています。

◇跨座(こざ)型な理由
モノレールの構造は跨座型(A)と懸垂(けんすい)型(B)があります。沖縄は、台風が襲来する地域、海に囲まれ塩害の被害が大きい地域であることから、軌道桁(きどうけた)が主に鉄で造られ錆びやすい懸垂型ではなく、コンクリートを主体とした跨座型を採用しています。

◇モノレールって落ちないの?
例えば、乗客が片側に集中しても空気ばねで車体の傾きを自動調整しているため、バランスを崩すことはありません。また、モノレールの構造が跨座型で両側からしっかりレールに跨(またが)っていることが落ちない1番の要因です。ただし、風速25m以上の風が吹いているときは安全のため運行停止する場合があります。

◇貸し切りできるってホント?
ゆいレールは、平日10時~16時の間に那覇空港駅からてだこ浦西駅の1往復を15万円(税抜)で貸し切る(定員約67名)ことができます。マイクなどの貸し出しや事前の車内装飾も可能です。これまで忘年会や企業説明会、結婚披露宴などで利用されています。ぜひ外の景色を眺めながら約1時間半の特別な空間を楽しんではいかかでしょうか。乗車希望日の1か月前までにお電話ください。

問合せ:沖縄都市モノレール(株)
【電話】859-2689

◇パークandライド駐車場
小禄駅、安里駅、てだこ浦西駅はパークandライド駐車場が設置されており、沖縄都市モノレール(株)は、小禄駅、安里駅のパーク&ライド駐車場を管理しています。月額3,050円でモノレール定期乗車券の購入が条件です。ゆいレール公式HP内のその他お問合せ先にて空き状況を公表中です。空きが出た際は先着順でお電話にて受付けますので、利用検討している方は公式HPをご確認ください。

◇走行中にトラブル発生したら
走行車両が駅間に停止し車内に乗客が取り残されるトラブルが生じた場合、別の車両で停止車両を次の駅まで押し救助する方法がありますが、救援車両の走行が困難な場合は、車両備え付けの緩降機(かんこうき)や脱出シューター(3両車両のみ)を使い乗客の避難誘導を行います。7月8日(土)には、3両車両でのトラブルを想定し市消防局と連携訓練を行うなど安全管理に努めています。

◇真夜中のドクターイエロー
営業列車終了後の夜間に桁(レール)や電気を送るトロリ線を点検するための工作車を知っていましたか?基本的に平日毎日100~200m間隔で、全長約17kmの区間の点検を行っています。工作車には約6~8人の作業員が乗り、夏は熱く、冬は寒い過酷な環境で安全運行のために尽力しています。

◇駅舎にも見どころ満載!
各駅の改札入口上部にそれぞれ異なるシーサーがいることを知っていましたか?ちなみに、今回の広報紙1面上部のシーサーは県庁前駅のものです。他にも、アートガラスやアートタイル(延長駅除く)もあり、駅にちなんだものや沖縄の動植物が描かれています。また、駅名標示は那覇空港駅から3〜4駅ごとに色が異なり、様々な沖縄伝統の染色デザインが施されています。

取材:秘書広報課
【電話】862-9942

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU