■オーラルフレイル予防講演会
生涯を通じてお口から美味しく食べられるための秘訣をお伝えする講話とガムを噛んでわかる咀嚼力チェックを予定しています。
日時:12月21日(土)10時~11時30分
場所:市保健所3階大会議室
対象:在住・在勤の人※40歳以上におすすめ。
問合せ:口腔保健支援センター
【電話】917-5066
■家庭教育学級「おとなのじぶん研究」(全3回)
大人がわくわく生きている姿を子どもに見せるため、自分が何をしたいのか、得意なことは何か、どう生きたいかを考えるきっかけになる「じぶん研究」してみませんか。
日時:1月10、17、24日(金)14~16時
募集期間:12月12日(木)~1月6日(月)
対象:市在住・在勤・在学の人
定員:12人(応募多数の場合抽選)
申込み:来館、電話またはウェブにて
問合せ:首里公民館
【電話】917-3445
■乳幼児学級「ぽっかぽからんど(全3回)」
わらべうたを中心とするふれあい遊びを通して、活き活き子育てのヒントにしよう!
日時:(1)12月10日(火)、12日(木)、13日(金)の10時~12時
対象:市在住・在勤の0歳~2歳未満の親子
定員:10組
募集期間:11月21日(木)~12月5日(木)
申込み:電話、窓口、ウェブにて
問合せ:小禄南公民館
【電話】917-3444
■認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の人とその家族を応援する認知症サポーターになって、認知症になっても安心して暮らせる那覇市をみんなでつくりましょう。
日時:12月20日(金)14時~16時
場所:市役所本庁舎1F市民会議室
※公共交通機関をご利用ください。駐車場は有料です。
対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上
定員:20人
募集期間:12月2日(月)~12月13日(金)
申込み:電話・ウェブにて
問合せ:ちゃーがんじゅう課
【電話】862-9010
■生活支援サポ―ター養成講座
ゴミ出し・簡単な清掃・買い物代行など高齢者の日常の困り事をお手伝いする、地域ボランティアを養成します。
日時:12月11日(水)14時~15時半
場所:沖縄県総合福祉センター502教室
対象:平日活動可能な18歳以上
定員:先着15人
募集期間:12月5日(木)まで申電話
※駐車台数に限りがあるため来場時は、公共交通機関をご利用ください。
問合せ:社会福祉協議会
【電話】857-7766
■救命講習を開催します
対象:市在住・在勤・在学の人
場所:消防局4階講堂
定員:各16人
申込み:ウェブにて
問合せ:救急課
【電話】867-1199
<この記事についてアンケートにご協力ください。>