文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】国勢調査2025 あなたのチカラを日本の未来に(1)

3/34

沖縄県那覇市

■国勢調査の概要
国勢調査は、5年に1度実施される国の最も重要な統計調査です。わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策などに役立てられ、日本の未来をつくるための大切な資料となっています。
来年は、10月1日を基準日として、第22回目の国勢調査が行われる予定です。

◇何を調べるの?
日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)を対象に次のことを調べます。
・「男女の別」
・「出生の年月」
・「配偶者の有無」
・「就業状態」
・「従業地または通学地」
・「世帯員の数」
・「住居の種類」
など

◇回答方法
国勢調査の回答は、調査票の郵送や調査員への手渡し、もしくはインターネットによる回答のいずれかで行っていただきます。
※インターネットでの回答をおすすめしています。

◇調査の結果は何に使われているのか
私たちの暮らしの様々な分野で役立てられる大切な基礎データになっています。
活用例:
・高齢者福祉施策
・子育て支援のための施策
・将来人口、世帯数の推計
・都市交通計画
・防災計画の策定
・コンビニの出店計画

■国勢調査員になりませんか
調査の成功に欠かすことのできない「国勢調査の調査員」を募集しています。
あなたのチカラをぜひお貸しください。

◇国勢調査員の要件
次の条件を全て満たす人がなれます。
・20歳から70歳までの健康な人で、最後まで責任を持って調査事務を担える方
・調査で知りえた秘密を守れる方
・警察、選挙、税務事務に携わっていない方(関係者含む)
・暴力団員その他の反社会的勢力に該当しない方
※国勢調査員は、総務大臣に任命される非常勤の国家公務員です。

◇報酬があります
1調査区:約4万円
2調査区:約8万円
・1調査区あたり、50~90世帯あり、世帯数分訪問してもらいます。
※調査区によって変動あり
・報酬額は、前回(令和2年)実施時のものを参考にしています。令和7年国勢調査では変更になる可能性もあります。

◇スキマ時間が活用できます!
活動期間は、令和7年8月中旬から11月上旬頃の予定です。
勤務時間の指定はありませんので、基本的には、ご自身の都合に合わせて働くことが可能です。実際に、那覇市で統計調査員として活躍している方の中には、家事の合間を利用したり、副業で調査員の仕事をしたりと、「スキマ時間」を有効活用して活動している方が多くいます。

◇未経験者でも安心!
調査が始まる前に説明会を開催しますので、あらかじめ調査の内容や進め方などについて説明を受けられます。
また、調査活動中も分からないことや困ったことがあれば、指導員や市職員のサポートもありますので、初めての方でも安心して調査活動を行えるよう体制を整えています。

◇お仕事の流れ
※時期は、前回の国勢調査実施時を参考に示しています。
令和7年8月中旬…調査員説明会に参加
9月上旬…担当地域の確認
9月中旬…調査についての説明と調査書類の配布
10月上旬~10月中旬…回答確認リーフレットの配布と調査票の回収
(インターネット回答や郵送提出をした世帯は除く)
10月下旬~11月上旬…回収した調査票の整理と提出

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU