文字サイズ
自治体の皆さまへ

【情報パック】お知らせ(1)

14/34

沖縄県那覇市

■那覇市均等割のみ課税世帯生活支援臨時給付金(10万円)のお知らせ
給付を受けるには6月28日(金)までに申請が必要です。詳細は市HPをご確認ください。
対象:令和5年12月1日時点で那覇市に住民登録されている世帯のうち、令和5年度住民税において「均等割のみ課税されている世帯」

問合せ:専用コールセンター(平日9時~17時)
【電話】0120-60-2653

■骨髄移植ドナーへ助成を行っています
対象:次の(1)~(5)を満たす人
(1)骨髄等を提供した日に市内に住民登録がある
(2)日本骨髄バンクが実施する事業にて骨髄等の提供を完了し、これを証明する書類の交付を受けた
(3)休業補償制度が無く、提供に伴う休業が無給
(4)他の法令等により補助金や保険金等の給付が受けられない
(5)市税滞納が無い
※詳細は市HPをご確認ください。
助成額:1回の提供につき14万円以内

問合せ:保健総務課
【電話】853-7964

■証明書コンビニ交付サービスの停止
新年度の情報へ切り替えるため、下記の期間はサービスを終日停止します。
対象書類:所得証明書、課税証明書、資産証明書
期間:5月29日(水)~6月2日(日)

問合せ:市民税課
【電話】862-9903

■ちゃーがんじゅうポイント制度事業市民説明会・交流会 開催
ボランティア活動を通じた生きがいづくり、介護予防のための制度です。フレイル対策の講演も実施します。
日時:5月30日(木)14時~16時
場所:なは市民協働プラザ2階会議室1
対象:65歳以上の市内在住者
定員:先着50人
費用:無料(駐車場は有料です)
申込み:不要。当日会場までお越しください。

問合せ:ちゃーがんじゅう課
【電話】862-9010

■加齢性難聴者補聴器購入費助成
対象:住民税非課税世帯で、申請時に満65歳以上の市在住者。補聴器の使用が必要と認められる人(耳鼻咽喉科医記載の意見書が必要)※他の制度で補聴器の補助を受けられる人は対象外
申込み:5月9日(木)~ちゃーがんじゅう課窓口にて受付
定員:先着50人
助成額:上限25,000円
※助成決定前に購入した補聴器は助成不可

問合せ:ちゃーがんじゅう課
【電話】862-9010

■がん患者の補整具(ウィッグ等)購入費用の一部補助について
令和6年4月1日以降に購入したウィッグ・乳房補整具の費用について、20,000円を上限に補助します。
対象:次の(1)~(4)を満たす人
(1)市指定のがん相談支援センターにて相談支援を受けていること
(2)申請日に那覇市に住民登録のある人
(3)がんと診断され、その治療を受けた又は受けている者で、当該治療による外見の変化を補完する補整具を必要とすること
(4)申請を行う補整具に対して他の補助を受けていないこと

問合せ:健康増進課
【電話】853-7961

■玉陵・識名園年間パスポート販売中
管理事務所窓口で購入できます。

問合せ:文化財課
【電話】917-3501

■ひとり親家庭対象!進学費用等の相談はお早めに
ひとり親家庭の自立のため、生活資金やお子さんの進学に必要な修学資金など12種類の貸付を行っています。各貸付には要件があり、返済が必要です。
※貸付可否は審査にて決定するためご期待に沿えない場合があります。申請受付から口座振込までに約1か月半かかります。

問合せ:子育て応援課
【電話】861-6951

■空き家除却費用の一部補助について
補助対象:
(1)市の事前調査で「不良住宅」と認められた空き家で、下記の要件に該当する建物または「特定空家等」
(2)那覇市密集住宅市街地再生方針に基づく「再生重点地区内」の空き家で、下記の要件に該当する建物
要件:
建物…昭和56年5月31日以前に建築された住宅。
敷地…4m未満の道路(二項道路)に接する敷地または道路に接していない敷地
補助上限額:(1)40万円、(2)20万円
地区図閲覧:市HPまたは担当課にて
申請書・要綱:市HPからダウンロード可
定数:(1)(2)各3棟(予定)
※交付申請受付順
※審査あり・要事前相談

問合せ:まちなみ整備課
【電話】951-3251

■〔セーフティネット住宅〕アパートへの見守り機器設置費補助
対象:アパートをセーフティネット住宅に登録し、単身高齢者等世帯の入居を受け入れる家主など
補助額:見守り機器購入費及び設置費の1/2(上限3万円)※購入前に要申請
申請書・要綱:市HPからダウンロード可
定数:5件(予定)※交付申請受付順

問合せ:まちなみ整備課
【電話】951-3235

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU