文字サイズ
自治体の皆さまへ

那覇文化芸術劇場なはーとInformation(インフォメーション)

22/34

沖縄県那覇市

情報は4月18日現在のものです。催事内容など変更になる場合があります。


※施設全館貸の場合は上映休止あり

■第2期第6回 栗山民也演劇教室 成果発表
日本を代表する演出家・栗山氏の強い思いを受けた沖縄現代演劇の未来を担う若手演劇人たちが、5日間の成果をなはーと小劇場で発表します。
日時:5月12日(日)16時開演予定
場所:小劇場
費用:無料(要予約)

■「八月十五夜の茶屋」とは何だったのか?
1954年、米軍施設内の瑞慶覧劇場にて上演された戯曲「八月十五夜の茶屋」。終戦直後の架空の村を舞台に、民主主義の思想を広めようとする米軍と住民との交流をユーモラスに描いた喜劇でしたが、沖縄人差別との声が上がり、那覇で予定されていた公演は見送られました。あれから70年。現在の私たちはこの作品を通して何を感じるのでしょうか?
日時:5月26日(日)13時~17時
場所:大スタジオ
費用:無料(要予約)
第一部…映画(DVD)「八月十五夜の茶屋」上映(123分)
第二部…シンポジウム「八月十五夜の茶屋」とは何だったのか?
〔パネリスト〕大城貞俊(作家)、梓澤登(翻訳家)、宮城晴美(女性史家)、山里孫存(映画監督)、多嘉良カナ(舞踏家)
〔コーディネーター〕宮城さつき(フリーアナウンサー)

■[PICKUP!]ベイビーシアター・コミュニティプロジェクト はじまりの巻
アートを通してあかちゃんとおとなの新しい関わり方を発見する「ベイビーシアター・コミュニティプロジェクト」が今年度からスタート。県外でベイビーシアターを制作・発信する弓井茉那さんをお迎えします。

◇赤ちゃんと同じ世界をみてみよう!はじめてのベイビーシアター講座
赤ちゃんのまねをしてみたり、ベイビーシアターを親子で体験してみたり…子育てとアートを組み合わせたワークショップです。講座の内容はお家でも同じように楽しむことができます。
対象:各回対象月齢のあかちゃんとその保護者
各回10組定員
日時:5月24日(金)
(1)9時40分~10時30分(月齢0歳~1歳6か月)
(2)11時~11時50分(月齢1歳7か月~2歳12ヶ月)
場所:樋川みらいこども園ゆうぎ室
費用:無料(要予約)

問合せ:繁多川公民館
【電話】917-3448

◇社会を変えるアートの実践「ベイビーシアター」のレクチャーandワークショップ」
対象:アーティスト、保育関係者、アート関係者、0歳~2歳12カ月の幼児と関わりのある大人
15名定員
日時:5月25日(土)10時~15時(昼休憩あり)
場所:なはーと 小スタジオ
費用:無料(要予約)

問合せ:繁多川公民館
【電話】917-3448

開館時間:9時~22時(受付19時まで)
休館日:第1・第3月曜日(祝日・慰霊の日は開館、祝日が重なった場合は翌日休館)、年末年始(12/29~1/3)

問合せ:那覇文化芸術劇場なはーと(久茂地3丁目26-27)
【電話】861-7810

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU