■プラネタリウム たなばた投影
たなばたのおりひめが登場する番組「かめっちとぺんた」を投影します。幼児は保護者同伴。
日時:7月6日(土)13時30分・15時・16時30分、7月7日(日)13時30分・15時(約40分間)
定員:各回84人
費用:大人200円、高校生150円、小中学生100円
※市在住・在勤・在学者は無料
問合せ:牧志駅前ほしぞら公民館
【電話】917-3443
■シニア学級「初めて触るスマホ体験」
スマホを持っていない人や使い方がよくわからないという人に、貸出機を使ってスマホの楽しさと便利さを体験してもらいます。
日時:7月10日(水)10時~12時
場所:石嶺公民館ホール
対象:市在住または在勤の方
定員:先着20人
募集:7月2日(火)から
申込み:電話、窓口
問合せ:石嶺公民館
【電話】917-3447
■「かみかみ講演会」を開催します
授乳期から離乳食後期頃までのこどものお口の動きや発達について、わかりやすくお話します。
日時:7月18日(木)10時30分~12時
場所:那覇市保健所3階大会議室
対象:妊婦、乳幼児をもつ保護者
費用:無料
募集期間:7月1日(月)~17日(水)。HPで詳細を確認の上、ウェブで申込み。
問合せ:口腔保健支援センター
【電話】917-5066
■使ってみよう しまくとぅば
クイズや音読劇でうちなーぐちを楽しもう!9月にはかたやびら大会も。若い世代がしまくとぅばを使うきっかけを作り文化の継承を図ります。
日時:7月27日(土)、28日(日)10時~12時(全2回)
申込み:7月4日(木)より電話、来館受付
対象:市在住・在学の小学生
定員:先着15人
問合せ:石嶺公民館
【電話】917-3447
■家庭教育学級「宇宙の学校」
熱気球を作って飛ばすなど、実験や工作、ゲームを通して宇宙や自然科学について学びます。
場所:7月20日・8月24日・9月28日・10月26日・11月30日の土曜10時~12時(全5回)
対象:市内の小学校1~3年生と保護者
定員:40組※多数の場合抽選
費用:子ども1,500円
申込み:7月9日(火)まで電話、窓口、ウェブにて
問合せ:牧志駅前ほしぞら公民館
【電話】917-3443
■旧暦7月、8月の行事―シチグヮチ(盆)を中心に―
旧暦7月の「タナバタ・お盆」から旧暦8月の「十五夜・ヤシチヌウグヮン」まで、沖縄の年中行事としきたりをわかりやすく解説します。
日時:7月27日(土)10時~13時
場所:小禄南公民館ホール
対象:市在住・在学・在勤の人
定員:先着50名
募集期間:6月27日(木)~7月10日(水)
申込み:窓口、電話、ウェブ
問合せ:小禄南公民館
【電話】917-3444
■救命講習会を開催します
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:各16名
場所:消防局4階講堂
申込み:ウェブのみ
問合せ:消防局救急課
【電話】867-1199
■盲ろう者向け通訳・介助員養成講座
対象:
(1)18歳以上の盲ろう者福祉に理解と熱意を有する人
(2)養成講座終了後、県や市の「盲ろう者向け通訳・介助者派遣事業」に登録し、通訳・介助者として従事することができる人
日時:8月22日(木)~令和7年1月30日(木)毎週木曜14時~17時(土曜日開催も有)
場所:沖縄県総合福祉センター(首里石嶺町4-373-1)
定員:20人
費用:無料(一部自己負担あり)
申込み:窓口、電話、ウェブ
〆切:7月31日(水)
問合せ:沖縄聴覚障害者情報センター
【電話】943-6617
■介護予防リーダー養成講座
高齢期の健康づくりや介護予防に関する講話、体操の実技等を学び、地域の教室等で活動しませんか。
日時:8月8日、15日、22日、29日、9月5日(木)14~16時
場所:県立博物館・美術館博物館講座室
対象:市在住の20歳以上で、受講後は地域でボランティア活動ができ、医師から運動制限を受けていない方
定員:先着50名
費用:無料
募集:7月23日(火)まで
申込み:電話
問合せ:ちゃーがんじゅう課 包括支援グループ
【電話】862-9010
■生活支援訪問型サービス(訪問A)従事者養成研修
訪問介護の基本的知識を学んで、「生活支援訪問型サービス(訪問A)」に従事する人材の養成を目的としています。
日時:8月14日(水)、15日(木)、16日(金)9時半~17時
場所:ともかぜ振興会館、那覇市総合福祉センター
対象:18歳以上で那覇市生活支援訪問型サービス(訪問A)に従事予定の人
定員:先着15名
〆切:8月7日(水)17時まで
申込み:電話
問合せ:社会福祉協議会
【電話】857-7766
<この記事についてアンケートにご協力ください。>