■2024ぬちぐすい・ま~さむんフェア
12月1日に、町立体育館、体育館下駐車場を会場に、中央公民館まつり・産業まつり・健康福祉まつり合同で「2024ぬちぐすい・ま~さむんフェア」が開催されました。特設ステージでは、みつばこども園、浜田こども園の舞台発表や8020達成者(20本以上の歯がある80歳以上の高齢者や健康づくり標語、ポスター入賞者の表彰)、マグロの解体ショー、公民館サークルの発表も行われ、多くの観客から拍手や歓声があがっていました。
産業まつり会場では、田芋料理(パイ、素揚げ、団子、タルト)魚汁、魚・イカ天ぷら、金アグー料理、ゴールデンウィングチキンなど、町産品の食べ物や、田芋、しいたけ、ギョーザ、ソーセージ、味噌等の加工品や花卉、観葉、草花の苗の金武町産農林水産物の販売、限定抽選会や、手作り黒糖づくり体験やフラワーづくり体験も行われ、町内外から訪れた来場者で賑わいました。
また、体育館では、保健福祉や公民館などの様々な展示や体験コーナーがおこなわれ、子どもからお年寄りまで多くの来場者を楽しませていました。
■みんなで防ごうセグロウリミバエの侵入防止
沖縄県北部地域においてセグロウリミバエの侵入が確認されました。金武町では確認されていませんが、沖縄県と協同のもとに引き続きモニタリング調査の強化を図ります。
本種がまん延すると農作物に大きな被害を及ぼす恐れがあります。防除には農業者のみならず、家庭菜園等を行っている町民皆様のご協力が不可欠です。
つきましては、下記事項をご確認のうえ、地域でセグロウリミバエの侵入を防ぎましょう。
◇みんなで防ごうセグロウリミバエの侵入防止
(1)施設栽培では、防虫ネットのメンテナンスや入口の二重カーテン等で虫の侵入を防ぎましょう。
(2)栽培の終了した作物は、速やかに片づけましょう。
(3)不要な果実は集めて埋設するか、ビニール袋に入れて密閉し虫を死滅させるなどして、虫の侵入拡大を防ぎましょう。
(4)適切な薬剤防除によりセグロウリミバエの寄生を防ぎましょう。
(5)地域外へのウリ科果実の持ち出しを、できるだけ控えるようお願いします。
■家畜・家きん飼養報告のお願い
家畜伝染病予防法の規定により、毎年12月末時点における家畜・家きん等の飼養状況について調査が行われます。家畜・家きんを飼養されている方は、この調査にご協力いただくことが必要となります。令和6年から新たに家畜・家きんの飼育を始めた方は、下記の報告対象と報告方法を確認頂き、金武町役場農林水産課までご連絡ください。
◇報告対象
肉用牛・乳用牛・採卵鶏・ブロイラー・山羊・その他(乳用山羊・馬・家兎・闘牛・水牛・みつばち・だちょう・アヒル・七面鳥・きじ・ほろほろ鳥・カモ等)
※1頭、1羽でも飼養している方
◇報告方法
報告期日:令和7年1月31日(金)
報告内容:氏名・住所・対象家畜名・飼養場所・飼養目的・飼養方法など
連絡先:農林水産課 畜産係
【電話】098-968-2645
この調査は、家畜・家きん等の生産動向を把握し、畜産振興に資するために行われます。また、家畜伝染病等が発生した場合、発生地域全体数を把握するためです。ご理解、ご協力の程、よろしくお願い致します。
問合せ:農林水産課
【電話】098-968-2645
■リュウキュウマツの松くい虫による被害拡大防止について
金武町では、沖縄県及び国の補助金を活用してリュウキュウマツの松くい虫被害木の処理や、薬剤の樹幹注入等を公共施設等において毎年、実施しております。
しかし、行政の力だけでは被害の根絶は難しく、被害拡大を防ぐためには、リュウキュウマツが立木する土地の所有者の皆さまのご協力も必要となります。
つきましては、ご自身の土地に松くい虫の被害木を見かけましたら、適切な処理を行っていただきますようお願い申し上げます。
◇適切な処理方法
被害木をそのまま放置すると、「マツノマダラカミキリ」が、松枯れの原因である「マツノザイセンチュウ」を周辺の木に運ぶため、被害が拡大していきます。
そのため、被害木の処理方法には伐倒焼却処理・くん蒸処理・破砕処理が有効となります。これらの処理方法は個人による処理が難しいため、専門の事業所にて処理を行えます。
◇町内事業所の例
松くい虫被害拡大防止のために、皆さまのご協力のほど、よろしくお願いいたします。
■水稲農家の皆様へ ~種もみ配布に関するお知らせ~
現在、令和7年1月17日を期日とする、各区長による作付け調査実施しており、当調査を基に配布量の算定を行います。つきましては、配布量算定後に配布場所や配布日時を町公式LINE、戸別受信機等でお知らせします。
※新たに水稲栽培を始めた方は農林水産課までご連絡をお願いします。
問合せ:農林水産課 農政係
【電話】098-968-2645
■農地所有者・耕作者の皆さまへお願い
農地法第2条には、「農地について所有権または賃借権その他の使用および収益を目的とする権利を有する者は、当該農地の農業上の適正かつ効率的な利用を確保するようしなければならない」と農地の権利を有する者の責務規定があります。
農地(田・畑)に雑草等が繁茂すると、病害虫が発生するなど周辺農地に悪影響を及ぼすだけでなく、近隣の生活環境の悪化(通行の妨げ)にも繫がります。
町においても道路管理として定期的に道路からの雑草等除去の作業を行っているところでありますが、農地を所有または借り受けている方におかれましても、責任をもって草刈・耕起等を行い、周囲に迷惑を掛けないよう、適正な管理をお願い致します。
※農地が適正に管理されていない場合、所有者等に対し、農業委員会から指導を行う場合がありますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。また農地の管理等でお困りの方は下記までお問い合わせ下さい。
問合せ:農業委員会
【電話】098-968-4717
◆金武町ふるさと納税特設サイト公式HP
【HP】http://www.furusato-kin.jp/
<この記事についてアンケートにご協力ください。>