文字サイズ
自治体の皆さまへ

≪特集≫はつらつシニア(元気な高齢者)が活躍できる多賀町を目指して

9/38

滋賀県多賀町

多賀町はすでに住民の3人に1人が65歳以上の高齢者となっていますが、全国的に比べても元気な方が多いのが特徴です。これは、住民の皆さんが介護予防・重度化抑制などの取組に積極的に取り組んでくださっている結果とも言えます。

このように要介護認定を受けずに地域での生活を続けることのできる65~84歳の”はつらつシニア”が多いという多賀町の特性を踏まえ、高齢期において、これまでに培われた豊かな経験を活かして、それぞれが役割を持って活躍できる仕組みや体制、機会づくりに取り組むために、多賀町第9期高齢者福祉計画および介護保険事業計画を新たに『はつらつシニアプラン』として策定しました。このプランには介護保険料も盛り込まれており、全国的に介護保険サービス量が増大し保険料も右肩上がりになる中、多賀町においては上記特性を活かして令和5年度までよりも基準月額を減額した保険料にすることができました。

◆令和6年度から令和8年度までの多賀町第1号被保険者介護保険料は以下のとおりです

※1〜3段階の基準額については、公費により軽減措置がとられ、( )内の金額に軽減されます。

また、このプランに沿って、多賀町地域包括支援センターでは関係機関と連携し、住み慣れた地域や在宅での暮らしの継続に向けて、高齢になっても生活や心身の状態に応じた健康の保持・増進に取り組むことができる環境づくりと、自発的な健康づくりに向けた意識啓発を進め、健康寿命の延伸と介護予防を推進することで、はつらつシニアの増加をめざします。

▽総合相談窓口
高齢者やその家族を対象に様々な相談をお受けします

▽地域活動支援
活発な地域活動になるよう支援します

▽介護予防教室
運動機能や認知機能などの低下を予防する色々な教室を用意しています

お気軽にご相談ください
・社会福祉士
・ケアマネジャー
・保健師

→多賀町地域包括支援センター
【有】2-2021【電話】0749-48-8115【FAX】0749-48-8143

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU