文字サイズ
自治体の皆さまへ

白みそを使ったお雑煮

31/32

滋賀県多賀町

お正月は新年を迎える行事としてお雑煮やおせち料理を用意してお祝いします。
お雑煮は、大晦日(おおみそか)から「年神」に供えておいた餅や供え物を一緒に煮たものです。
神に供えたものをともに食べると(神人供食)、神から力を授かり元気が出ると考えられていたようです。
一般的に東日本ではすまし汁、西日本では味噌を使ったお雑煮が多く食べられています。
今回は白みそを使った「お雑煮」を紹介します。

◆材料(4人分)
丸もち…4個
大根…50g
人参…30g
三つ葉…20g
ゆず(皮)…少々
白みそ…大さじ4
料理酒…大さじ2
みりん…大さじ2
かつお節…4g
だし汁…600ml

水…800ml
だし昆布…10g

◆作り方
(1)大根、人参は皮をむいて5mmの輪切りにする。
(2)三つ葉は茹でて結び、結び三つ葉を作っておく。
(3)鍋に水とだし昆布を入れ、しばらく浸しておく。中火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出す。
(4)鍋に3のだし汁600mlを入れ、(1)の大根、人参を入れ中火で柔らかくなるまで加熱する。火が通ったら白みそ、料理酒、みりんを加える。
(5)丸もちは、アルミ箔を敷いた天板にのせてオーブントースターで柔らかくなるまで焼く。
(6)お椀に(5)のもち(4)の具とみそ汁を入れ、上にかつお節と結び三つ葉、刻んだゆずの皮を乗せる。

◆栄養成分(1人分)
エネルギー…185kcal
塩分…1.3g

→福祉保健課
【有】2-2021【電話】0749-48-8115【FAX】0749-48-8143

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU