文字サイズ
自治体の皆さまへ

ENJOY!大滝たきのみやこども園です。

6/32

滋賀県多賀町

◆寒くてもへっちゃら!!
どんなに寒い日でも、元気いっぱいの子どもたちは外あそびが大好きです。「外行こう」「体を動かしたら、温かくなるよ!」とともだちと誘い合い、園庭で体操やマラソン、鬼ごっこなどを楽しんでいます。また、ぽかぽか日和の日には、園庭やテラスで朝の会をしたりおやつを食べたりしています。子どもたちは、外あそびを通してさまざまな自然に触れながら、日々季節の移り変わりや自然の変化を感じています。
・「お日様あったかいね!」と日差しの温かさを感じながらどんぐりの木の下で朝の会をしています。
・園庭でラジオ体操や季節の体操をして、寒さに負けない強い体づくりをしています。
・芝生ゾーンだけでなく森ゾーンも使いながら、山あり谷あり迷路のようなマラソンコースを子どもたちで考え、楽しみながらマラソンをしています。

◆やきいも、とってもおいしかったよ!!
さつまいもがたくさん収穫できたので、みんなでやきいもをしました。一人ひとりがさつまいもを洗い、新聞紙やアルミホイルを巻いて「おいしくなーれ!」と魔法をかけながら火の中へ入れると、ほくほくの甘くて美味しいやきいもが出来上がりました。また、5歳児の子どもたちは、遊歩道やグランドゴルフ場、高取山で落ち葉や木の枝を集めたり、弓切り式火おこし器を使って火おこしの練習をしたりと、これまでの経験からやきいもに向けて自分たちで何が必要か考えて準備もしました。
・やきいもと一緒に、焼きたてのイワナも食べました。骨まで食べるくらい喜んでいただきました。

◆高取山へレッツゴー!
寒さが厳しくなると、高取山では色とりどりの葉っぱや木の実などをたくさん見つけることができます。「今日はどこへ行く?」、「冬いちごを見つけよう!」、「大きな葉っぱがあるところに行きたい!」、「看板の所まで行く!」など子どもたちは目的をもって出かけ、自然のお宝探しを楽しんでいます。行く度自然が変化する高取山では毎回新たな発見があり、「雪が降ったらお山はどうなるのかなぁ?」と冬の高取山にも期待を膨らませています。
・「ちょっとひと休み」とシートに寝転がった視線の先には、木の葉の間から光が差し込み美しい光景が広がっていました。「わぁ、葉っぱがきらきら光ってる☆」と子どもたちも思わず見とれていました。
・高取山で地震の避難訓練をしました。様々な想定で訓練をし自分の命を守る行動ができるようにしています。

→大滝たきのみやこども園
【有】5-5377【電話】0749-49-0312

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU