文字サイズ
自治体の皆さまへ

子どもを守るためにできること ~11月は児童虐待防止推進月間~

30/55

滋賀県守山市

虐待から子どもを守るために、「あの子、虐待を受けているのでは」と少しでも気づいたことがあれば、ためらわずご連絡ください。通報者の秘密は固く守られます。

■児童虐待とは
▽身体的虐待
殴る、蹴る、たたく、やけどを負わせる、家の外に締め出す など

▽ネグレクト
子どもだけを家や車に置き去りにする、食事を与えない など

▽心理的虐待
子どもの前で家族に暴力をふるう、暴言、無視 など

▽性的虐待
子どもへの性的行為、性行為をみせる、ポルノグラフィの被写体にする など

■連絡先(匿名でも構いません)
児童虐待対応ダイヤル
【電話】189(いちはやく)(24時間365日受付)

■虐待の子どもへの影響
虐待は、子どもの成長・発達にさまざまな影響を与えます。
・学習に向かいにくい落ち着きのない行動
・人との信頼関係や愛着関係を築くのが難しい
・虐待体験が心の傷(トラウマ)になり、思春期や将来にわたって心身に悪影響を与える など

■子育ての不安や悩みは気軽に相談を
家庭のこと、子どものことを話すことで、気持ちが軽くなる時もあります。ひとりで抱えこまずに、気軽に相談してください。
・市子育て応援室【電話】582-1159
・県中央子ども家庭相談センター【電話】562-1121

問合せ:子育て応援室
【電話】582-1159
【FAX】582-1138

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU