文字サイズ
自治体の皆さまへ

街かどフラッシュニュース

32/34

滋賀県守山市

■西陣織国際美術館 巡回守山展
追悼 松本零士(まつもとれいじ)さん「ありがとう」展
「銀河鉄道999(スリーナイン)」のメーテルも西陣織に
美術品などをモチーフに織り上げた伝統工芸の西陣織展覧会が開催されました。日本や世界で著名な漫画家の松本零士さん(京都府文化観光大使)の逝去を受け、松本さんの代表作「銀河鉄道999」のメーテルをモチーフにした作品をはじめ、国宝の仏像、大河ドラマ、絵画の名作などが一堂に展示され、訪れる市民の目を楽しませていました。
6月15日~18日 市民ホール

■箔(はく)アートでジュートバッグを作ろう 
伝統技法の金箔(きんぱく)を使ったアートに挑戦
自分だけのすてきなバッグを仕上げて笑顔
久遠流(くおんりゅう)梧桐会(ごどうかい)(押絵)が箔アート体験教室を開催し、約10人が受講しました。箔アートは、伝統技法の金箔を生かしてアートを制作するもの。この日の教室は入門編で、麻バッグと紙ナプキンを使って挑戦。参加者は「難しい」「ナプキンが少し破けた」などと苦戦しながらも、すてきなオリジナルバッグを完成させていました。
6月23日 市民交流センター

■中高生サミットキックオフ
私たちが守山の未来をつくる
中高生サミットに向けて
市や地域の課題解決をめざす市内在住・在学の中高生12人が集結しました。メンバーは、自己紹介を兼ねたゲーム感覚のワークショップや、森中市長との対談を通して市の課題をクローズアップ。今後、フィールドワークなどを通じて「自分たちが地域にできることとは何か」を考え、市議会議員との意見交換を行う「中高生サミット」本番に臨みます。
6月25日 あまが池プラザ

■3年生児童が地区公民館を見学
調理実習室や会議室など
どんな人が利用するのかな
河西小学校3年生が、総合的な学習に「河西ウオッチング」を行いました。このうち河西公民館グループ35人は、学校の近くにあってもあまりなじみのない公民館が、どんな所で、どんな人が利用するのかなどの説明を聞いて、館内を見学しました。児童たちは、赤ちゃんからお年寄りまで、さまざまな人が生涯学習やまちづくりをすると知って驚いていました。
6月26日 河西公民館

■もりやま芦刈園のあじさい 今年もあでやかに
約1万株が咲き誇る園内を散策
あじさいフェアのおもてなしも
日本アジサイと西洋アジサイ各50種5,000株が植えられている、もりやま芦刈園でアジサイが見ごろを迎えました。連日、家族連れやアマチュアカメラマンなどたくさんの人が訪れ、色鮮やかに咲き誇るアジサイの小道を散策していました。6月13日~15日は「あじさいフェア」も実施され、バザーや野菜、鉢植えのアジサイなどの販売も行われました。
6月15日 もりやま芦刈園

■夏の風物詩 半夏生(はんげしょう)涼やかに
池泉回遊式庭園が白化粧
江戸時代の建物の面影に映える
市指定文化財・大庄屋諏訪家屋敷の池泉回遊式庭園に群生する半夏生が、見ごろを迎えています。その名の通り、この季節に花をつけ、すぐ下の葉が真っ白に変わることから半夏生(半化粧)といわれるという薬草です。梅雨の晴れ間に観賞に訪れた人たちは、半夏生の白と江戸時代の面影を残す建物の風情を楽しんでいました。
6月25日 大庄屋諏訪家屋敷

■やまもり守山サイクリング
野菜収穫や湖魚の試食
目にも舌にもおいしい地域めぐり
速野会館の主催で行われ、約30人が参加しました。参加者は自転車で風を切りながらまちを走り、蜊江(つぶえ)神社や、モリヤマメロンを栽培しているハウスなどを見学。また、漁船クルーズで湖上から住んでいるまちを眺めたり、湖魚の天ぷら・試験栽培メロンの試食や路地野菜の収穫を楽しんだりして、地域の魅力を満喫していました。
6月25日 蜊江神社ほか

■給食にモリヤマメロンが登場
甘くてジューシー
旬の味覚を味わう
市立小中学校の給食に、市の特産品モリヤマメロン(アムスメロン)が登場しました。モリヤマメロンは果肉が柔らかく、皮の近くまで甘いのが特徴です。子どもたちは直接手で持ってかぶりついたり、スプーンで少しずつ大事そうに食べたりしながら「みずみずしくて甘い」「おいしい」などと話し、旬の味覚を楽しみました。
6月26日 小津小学校ほか

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU