文字サイズ
自治体の皆さまへ

保育士さん、守山市に「ずっといてね」「もっときてね」

1/52

滋賀県守山市

市内の認可保育園などで働く保育士を支援するため、これまでの取り組みに加えて、新たな支援を開始します。
市内で働く保育士を大切にする取り組みとして『保育士ケア』に着手し、また、新たに勤務する人向けに、補助金を充実します。

■『いてね』~守山市は『市内ではたらく保育士を大切にします』~
▽保育士ケア
市内で働く保育士(公立・私立を問わず)を大切にする『保育士ケア』に取り組みます。長く働き続けやすい職場づくりにつながる取り組みを以下の4つに分類し、順次実施し、中長期的に継続して取り組みます。
まずは、アンケートから特に意見の多かったものを新たに設置・開催します。

(1)『さぽーと体制』向上
同年代で集う「交流会」の開催
(2)『おしごと環境』向上
「こころの相談窓口」の設置
「保育料補助金(認可施設に預ける子どもの保育料の半額を補助)」の新設
(3)『心身のゆとり』向上
「管理職マネジメント研修」の実施
(4)『まなびの機会』向上
研修に行きやすい体制づくりへの支援などを、順次実施

■『きてね』~保育士になるなら守山~
▽新規採用保育士等臨時給付金[拡充]
(現行)1年勤務:10万円
(拡充)1年勤務:10万円、3年勤務:20万円⇒3年勤務終了時:合計30万円
上記に加え、就労に伴い本市に移住した場合:20万円⇒3年最大50万円

▽保育士等奨学金返還支援事業費補助金[拡充]
(現行)1~3年:年額上限24万円の半額補助(12万円)⇒合計36万円
(拡充)
1~3年:年額上限24万円の全額補助(24万円)⇒合計72万円
4~6年:年額上限24万円の半額補助(12万円)⇒合計36万円
6年最大108万円
対象など詳しくは、下記へお問い合わせください。採用情報は次号に掲載します。

問合せ:保育幼稚園課
【電話・有線電話】582-1129
【FAX】582-1138

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU