文字サイズ
自治体の皆さまへ

社協から今月のお知らせ♪

21/33

滋賀県守山市

■ひきこもり支援をご利用ください
社会となかなか関わりが持てない人とつながり、居場所を見つけてもらうために、ひきこもり支援事業を実施しています。

▽第5回湖南地域ひきこもり支援を考えるフォーラム
日時:2月7日(水)午後1時30分~3時30分(受付:午後1時~)
場所:キラリエ草津6階 大会議室(草津市)
内容:講演「本人や家族の心情をどう理解し寄り添うのか~『ひきこもり』から温かい地域づくりを考える~」
講師:上田理香(うえだりか)さん(KHJ全国ひきこもり家族会連合会本部 事務局長)
定員:150人
申込み:1月24日(水)までにファクスまたはメールで草津市社会福祉協議会〔【電話】566-0377【E-mail】info@kusa-shakyo.or.jp〕へ申し込み。
その他:申込書は守山市社協ホームページからダウンロード可

◆ひきこもり一斉電話相談
県内の参画団体による一斉電話相談を実施します。ひきこもりに関する、あらゆる相談を受け付けます。社協だけで解決できない場合は専門機関につなぎます。
日時:2月8日(木)、9日(金)午前10時~午後6時
守山市社協相談専用ダイヤル【電話】584-5282

◆子育て応援フォーラムのご案内
~社協は、子育て支援を応援します!~
「子どもの迎えを助けてほしい」などの子育てに関する悩みや「子育てのサポートをしてみたい」という子育て支援に関心のある人への、助けあいの応援を目的に開催します。詳しくは、社協ホームページをご覧ください。
日時:2月12日(月・休)午前9時30分~午後0時30分
場所:市役所1階 多目的ホール
内容:ファミサポ相談会、子育てサポート団体の取り組み紹介など

◆ある社会福祉士のひとこと
▽1月17日(水)は「防災とボランティアの日」
1月15日(月)~21日(日)は「防災とボランティア週間」
平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から、支援や復旧での災害ボランティア活動の重要性が広く認識されたのを機に制定されました。
各地域では、避難行動要支援者の同意者名簿などを元に見守り活動を実施し、お互いに気にかけ合う関係づくりを進めています。各家庭でも、非常食や水などの備蓄の確認をはじめ、避難経路や連絡方法を共有するなど、自身や大切な家族を守る備えについて考えてみましょう。

問合せ:守山市社会福祉協議会
【電話・有線電話】583-2923
【FAX】582-1615
【E-mail】fukushi@moriyama-shakyo.or.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU