文字サイズ
自治体の皆さまへ

社協から 今月のお知らせ♪

24/35

滋賀県守山市

■福祉協力員~経験者は約2,000人に~
福祉協力員は、制度開始の平成5年からこれまでに約2,000人に経験していただいています。そして地域やご家族の皆さまを含めると、さらに多くの人にご理解とご協力をいただいていることに、改めて感謝申し上げる次第です。
昨年度に4学区の社協と40の自治会において約3,000人を対象に実施された「見守り支え合い活動」では、非常に多くの福祉協力員が関わっており、一人暮らし高齢者などの増加とともに福祉協力員による訪問活動がますます活発になってきています。
今年度は新たに71人が就任され、総勢249人が活動しています(4月1日時点)。

▽福祉協力員の主な活動内容
・自治会での福祉活動(すこやかサロン、子育てサロン、見守り支え合い活動など)
・学区での研修(館内研修、施設見学、市外研修など)

■社協ほっと♡ホット福祉大賞2024 写真と川柳の作品募集中
テーマ:あなたにとってのほっと(ホット)な作品
募集内容:写真、川柳
対象者:市内在住・在勤・在学
応募締切:7月10日(水)
応募方法など詳しくは、社協、地区会館などに設置の募集チラシ、または社協のホームページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。皆さまのご応募をお待ちしています。

■ある社会福祉士のひとこと
国が公表した推計によると、2040年には、認知症の前段階の「軽度認知障害(MCI)」を含めると1,197万人、高齢者のおよそ6.7人に1人が認知機能にかかわる症状があることになるそうです。今後、一人暮らし高齢者が増えることが予想されており、地域社会でどう支えていくかが課題となっています。
令和6年度から高齢者の総合窓口となる地域包括支援センターに「認知症地域支援推進員」を配置しました。認知症についての相談は、各圏域の地域包括支援センターへご相談ください。
・南部地区(守山・小津学区)【電話・有線電話】585-9201
・中部地区(吉身・玉津学区)【電話・有線電話】584-5519
・北部地区(河西・速野・中洲学区)【電話・有線電話】516-4160

問合せ:守山市社会福祉協議会
【電話・有線電話】583-2923【FAX】582-1615
【E-mail】fukushi@moriyama-shakyo.or.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU