3月は、就職や転職、異動や転勤、引っ越しなど、環境の変化や自律神経の乱れからメンタル不調に陥る人が多い時期です。身近な人が不調を抱えていると感じたときは、まず勇気を出して声をかけてみましょう。そして、気にかけている気持ちを伝えて、話をゆっくり聞きましょう。あなたの声かけで少しでも相手の気持ちが楽になるかもしれません。
■こころをサポートする4つのステップ
(1)こころの不調に気づく
(2)声をかける
(3)話を聴く
(4)サポート手段を伝える・勧める
■愛荘町で心のサポーター養成研修を実施しました!
11月27日にこころのサポーター養成研修を開催しました。心のサポーターとは、正しい知識と理解に基づき、身近な人に対して傾聴を中心とした支援を行う人のことです。研修受講者には、厚生労働省から心のサポーター認定証が交付され、28人の方に心のサポーターになっていただきました。次回の開催も検討していますので、ぜひご参加ください。
・こころの健康相談(予約制)健康推進課【電話】0749-42-4887(平日9時~17時)
・よりそいホットライン【電話】0120-279-338(24時間)『まもろうよこころ 厚生労働省』で検索
・いのちSOS【電話】0120-061-338(月・木・金24時間、火・水・土・日6時~24時※フリーダイヤル・無料)
問合せ:健康推進課
【電話】0749-42-4887
<この記事についてアンケートにご協力ください。>