文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度から始まりました 胃がん検診(胃内視鏡検査)のご案内

24/46

滋賀県日野町

胃がんは、50歳代以降にかかる人が多く、がんによる死亡原因の多くを占めています。しかし、早期に発見することで身体的・経済的負担や治療にかかる時間は少なく済み、完治する可能性も高くなります。早期の胃がんは自覚症状がないことが多く気づきにくい傾向があるため、対象になる方は早期発見・早期治療のためにもぜひ受検ください。

◆胃内視鏡検査の特徴
口または鼻から胃の中に内視鏡を挿入し、胃の内部を検査します。検査中、疑わしい病変があればその組織を採取することもあります。胃に加えて、食道、十二指腸の幅広い疾患を発見できます。

◆対象になる方
日野町に住民票がある50歳以上の方(令和6年4月1日時点)
※ただし、次の(1)〜(13)のいずれかに該当する方については対象外となります。
(1)食道や胃、十二指腸の病気で治療中、または経過を見るように言われている方
(2)現在、胃の症状(胃痛、不快感など)がある方
(3)医師より1年1回の胃内視鏡検査を指示されている方
(4)胃の全摘手術を受けている方
(5)のどや鼻に内視鏡の挿入ができないような病気がある方
(6)呼吸ができないくらい苦しくなった(呼吸不全)ことがある方
(7)心筋梗塞や狭心症、重い不整脈等の病気がある方
(8)明らかな出血傾向またはその疑いがある方
(9)収縮期血圧が極めて高い方
(10)全身状態が悪い(検査に耐えられない恐れがある)方
(11)現在、妊娠中または妊娠の可能性がある方
(12)病気の種類にかかわらず入院中の方
(13)胃内視鏡に関する同意が得られない方

※検査は、2年に1回受検いただくことができます。胃内視鏡検査を受検した翌年度は受検できません(今年、すでに胃がん検診(バリウム検査)を受検された方は来年度に胃内視鏡検査の対象となります)。

◆費用
〔50〜69歳〕自己負担4,000円
〔70歳以上〕無料

◆実施機関
日野記念病院(上野田200-1)
定員:40名
検診日:第2・第4水曜日(1日2枠)

◆申し込み方法
1 福祉保健課へ電話または来庁ください。申し込み後に検査を受けていただけるかの確認を行います。後日、対象の方に検査についてのご案内、受診票、同意書をお送りします。
※役場では、検査対象の有無のみ確認します。
2 受診票が届きましたら、直接実施機関(日野記念病院)へご予約をお願いします。
※予約状況により、受検いただけない場合があります。

問い合わせ先:福祉保健課 保健担当
【電話】0748-52-6574

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU