文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのたから発見

5/36

滋賀県日野町

今回は「日野の伝統料理を継承する会」の皆さんにお話を伺いました。

◆「日野の伝統料理を継承する会」とは?
平成18年に活動が始まり、現在は30~80歳代の17名のメンバーで近江日野商人ふるさと館の「食体験レストラン」を担当されています。また、町内各地区の食文化の聞き取り調査をしての郷土のお膳の提供、料理教室や小学校での講師、イベント出店などの活動をされています。
これらの活動から、江戸時代から続く郷土の料理「近江日野の伝統料理~鯛そうめん、肉めし、日野菜漬け~」が、令和4年度に文化庁「100年フード」に認定されました。

◆インスタント商品「日野祭のごちそう鯛そうめん」の監修
日本財団「海と日本プロジェクト」の一環で日野の郷土料理「鯛そうめん」が商品化されました。「日野の伝統料理を継承する会」の監修で味にこだわって改良を重ね、開発されました。
フリーズドライのそうめんを熱湯で戻して湯切りし、温めた煮汁と鯛の身を合わせて完成する、手軽に伝統の味を楽しめる商品となっています。日野まちかど感応館(村井1284)などで販売されていますので、ぜひお買い求めください。

◆和食の良さ・日野の良さを広めたい
「日野の伝統料理を継承する会」代表の外池良子(とのいけよしこ)さん(村井2区)は、「私たちの料理を食べて喜んでもらえたり、何度も食べに来てもらえたりするのがうれしく、やりがいを感じます。これからも多くの方に和食の良さを感じていただき、食を通じて日野町をPRできるよう活動していきます」と話されました。

■近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」 食体験レストラン(西大路1264)
水曜日~日曜日
第1部 11:00~12:00
第2部 12:30~13:30
5名様以上で4日前までにご予約ください。
※詳しくはふるさと館ホームページをご覧ください。

予約専用電話番号
【電話】090-8456-1809

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU