文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 一般会計予算のあらまし(3)

4/36

滋賀県日野町

◆3.安心、助け合いのくらしづくり
・健やかで思いやりのある地域共生社会の形成
・人と豊かな自然との共生

障害者総合支援事業(8億1,087万円)
事業所(作業所)への通所や入所、ヘルパー利用等、障がいのある方がそれぞれにあった福祉サービスを利用することで、地域での生活の自立と安定を図ります。介護保険の運営経費(3億4,298万円)介護保険の運営のため、保険給付費、地域支援事業費、その他介護保険事業の実施に必要な費用の繰り出しを行います。

[新規]重層的支援体制の整備(220万円)
重層的支援体制(既存の相談支援や地域づくり支援の取り組みを活かし、地域住民の複雑化・複合化した支援ニーズに対応する包括的な支援体制)の整備を行います。

[新規]介護人材確保の推進(50万円)
介護支援専門員を正規職員として1年以上雇用する町内の介護サービス事業所に対し、補助金を交付するとともに、介護支援専門員が受講する研修費用等の一部を助成します。中部清掃組合負担金(2億2,578万円)ごみ処理やリサイクルセンターとして運営される日野清掃センターや能登川清掃センターを管理する中部清掃組合に対して負担金を拠出します。

◆4.住みたくなる都市基盤づくり
・災害や危機への備えの強化
・居心地のいい都市環境の整備

[拡充]鉄道対策事業(5,993万円)
令和6年4月からの近江鉄道線上下分離に伴い、県と沿線自治体が設置した(一社)近江鉄道線管理機構が実施する設備投資等に対して補助を行うとともに、運営等にかかる負担金を拠出します。

[新規]大谷公園長寿命化工事(9,520万円)
大谷公園の長寿命化のため、大谷公園テニスコートおよび照明改修工事等を実施します。

社会資本整備総合交付金事業(防災・安全)(1億4,050万円)
快適・安全な道路交通を確保するため、町道西大路鎌掛線道路改良整備や、町道石原鳥居平線の舗装修繕工事を実施します。

[新規]上水道基本料金の引き下げ[※水道事業会計にて実施]
県水受水費(滋賀県から水を購入する費用)の見直し等により、水道事業の経営状況は安定していることから、町民の暮らしを支えるため、口径13mm、20mmについて、令和6年6月検針分からの上水道基本料金の引き下げを行います。(年間3,350万円引き下げ見込みです。)

◆5.みんなではぐくむ地域づくり
・住民が主人公の地域形成
・時代の変化に柔軟に対応できる行財政運営

[拡充]デジタル田園都市国家構想交付金事業(1億991万円)
「わたむき自動車プロジェクト」を推進し、オンデマンド交通を活用した、誰もが利用しやすい公共交通体系を整備するとともに環境負荷の軽減、DXの推進をめざした取り組みを実施します。また、滋賀県・県内市町と連携し、滋賀ならではの観光推進事業、マイクロツーリズム推進事業等に取り組みます。

自治の力で輝くまちづくりの推進(1,556万円)
第6次日野町総合計画の実現に向け、まちづくりシンポジウムを開催します。また、自治活動の啓発とともに地域活動に要する経費に対して助成します。

[新規]日野町総合計画の中間見直し・町村合併70周年記念事業の開催(164万円)
日野町総合計画の基本計画について、5年経過に伴う中間見直しとして、検証や住民意識調査を行います。また、町村合併70周年を迎えることから、記念事業を開催します。

※一万円未満切り捨て

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU