※費用の記載がないものは無料です。
※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。
■近江八幡税務署の確定申告会場は令和7年2月17日から開設します
会場の開設前に近江八幡税務署での申告相談を希望する場合は、次のとおりです。
(1)令和7年1月6日(月)~24日(金)
電話による事前予約が必要です。電話予約開始日は、12月16日(月)です。
(2)令和7年1月27日(月)以降
当日配付する「入場整理券」が必要です(作成済申告書の提出のみであれば、入場整理券は不要)。入場整理券の配付状況によっては、後日の来場をお願いする場合があります。
▽スマートフォンでの確定申告がさらに簡単に
スマートフォンでの作成画面が令和7年1月以降、見やすくなります。スマートフォンとマイナンバーカードがあれば、自宅で簡単に確定申告書を作成し、送信することができます。詳しくは、国税庁ホームページを確認してください。
問合せ:近江八幡税務署
【電話】0748-33-3141(代表)
■ものわすれ相談室
タッチパネル式の機器を使ったものわすれ度合いの判定やチェックシートを使った生活の状況の確認などをします。
日時:12月12日(木)10:00~12:00 ※事前予約制
場所:能登川コミュニティセンター学習室4
申込み・問合せ:地域包括支援センター
【IP電話】050-5801-5641【FAX】0748-24-5693
■12月4日~10日は第76回人権週間
▽テーマ~「誰か」のことじゃない~
いじめや児童虐待、同和問題、インターネット上の人権侵害、障害などを理由とする偏見や差別など、さまざまな人権問題が依然として存在しています。
これらの問題の解決には、私たち一人一人が人権問題を、「誰か」の問題ではなく、自分の問題として捉え、互いの人権を尊重し合うことの大切さについて、認識を深めることが不可欠です。
この人権週間をきっかけに人権について考えてみませんか。
問合せ:人権・男女共同参画課
【IP電話】050-5801-5620【FAX】0748-24-0217
■国民年金付加保険制度で受給額を増額
国民年金第1号被保険者および65歳になるまでの任意加入被保険者は、定額保険料に付加保険料(月額400円)を上乗せして納めることで将来受給する年金額を増やすことができる制度です。
国民年金付加保険料の納付を希望する場合は、マイナンバーカード(または基礎年金番号の分かるもの)を持参の上、保険年金課または各支所に申し出てください。
詳しくは、問い合わせてください。
問合せ:保険年金課
【IP電話】050-5801-5631【FAX】0748-24-5576
■60歳前に退職したときは国民年金の加入手続を
60歳になるまでに会社などを退職した場合は、国民年金(第1号被保険者)の加入手続が必要です。また、退職した人に扶養されていた20歳以上60歳未満の配偶者(第3号被保険者)も国民年金(第1号被保険者)への変更手続が必要です。
次の書類を準備し、保険年金課または各支所までお越しください。
手続に必要な書類:
(1)退職証明書や雇用保険被保険者離職票などの退職日が分かる書類
(2)基礎年金番号の分かるもの
(3)本人確認書類(免許証など)
問合せ:保険年金課
【IP電話】050-5801-5631【FAX】0748-24-5576
問合せ:彦根年金事務所
【電話】0749-23-1112
■相続登記の申請が義務化されています
令和6年4月1日から、不動産の相続登記申請が義務化されました。詳しくは、法務省のホームページを確認してください。
問合せ:大津地方法務局東近江出張所
【電話】0748-22-0494
■最低賃金改定のお知らせ
滋賀県の最低賃金は、10月1日から1時間1,017円になりました。
常用・パートなど雇用形態を問わず、県内の事業所に雇用される全ての労働者に適用されます。
問合せ:
滋賀労働局賃金室【電話】077-522-6654
賃金引上げのための助成金制度の問い合わせは、滋賀労働局雇用環境・均等室(【電話】077-523-1190)まで。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>