文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー〔お知らせ〕(2)

11/17

滋賀県東近江市

■し尿収集業務のお休み
5月3日(祝)、4日(祝)、5日(祝)、6日(休)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)

▽八日市、永源寺、五個荘、能登川、蒲生
申込み:クリーンぬのびき広域事業協同組合
【電話】0748-23-0107

▽愛東、湖東
申込み:クリーンライフ湖東有限責任事業組合
【電話】0749-35-5205

問合せ:生活環境課
【IP電話】050-5801-5633【FAX】0748-24-5692

■65歳以上の人(第1号被保険者)の介護保険料
介護保険料の基準額は、3年ごとに見直されます。令和6年度から令和8年度までの保険料基準月額は、5,200円です。この基準額をもとに、本人の所得や世帯の住民税の課税状況に応じて段階的に保険料を定めています。
詳しくは、市ホームページを確認してください。

問合せ:
長寿福祉課【IP電話】050-5801-5678【FAX】0748-24-1052
保険料課【IP電話】050-5801-5632【FAX】0748-24-5576

■空店舗改修支援事業
空店舗などを改修して開業する事業者に対して、改修費用の2分の1(上限100万円)を補助します。
申込み:6月28日(金)まで
※審査の上で補助対象者を決定します。
対象:以下のすべてに該当する者
・おおむね1年以上営業や居住していない建物を改修し、店舗として利用し事業を行う者
・小売業、飲食業、サービス業その他地域コミュニティの維持または再生に資する事業を営む者(週3日以上営業が可能であり、10年以上活用する意思がある者)
・市内に住民登録を有する者(法人にあっては、市内に本社や支店などを登記している法人)
・商工会議所または商工会の会員である者かつ交付申請時に事業計画書について商工会議所または商工会の審査を受けた者
・市税の滞納がない者
・空店舗の所有者(所有権移転登記が完了してから1年以内の場合を除く。)、その配偶者または当該所有者の2親等以内の親族と生計を一にしていない者(法人にあっては、これらの者が所属していない法人)
対象工事:
・補助対象者が市内工事業者と契約して行う改修工事(未着手の工事に限る。)
・10万円以上の改修等工事費を要し、令和7年3月末日までに工事完了の実績報告書を提出できる工事

問合せ:商工労政課
【IP電話】050-5802-9540【FAX】0748-23-8292

■中心市街地商業等空店舗再生支援事業
中心市街地にある空店舗を利用して開業する事業者に対して、改修費用の2分の1(上限300万円)を補助します。
申込み:令和7年1月31日(金)まで
※審査の上で補助対象者を決定します。
※予算に達し次第終了します。
対象:以下のすべてに該当する者
・市の中心市街地計画地域内にある建物(おおむね1年以上営業や居住していないもの)を改修し、店舗として利用し事業を行う者
・小売業、飲食業、サービス業その他地域コミュニティの維持または再生に資する事業を営む者(週3日以上営業が可能で、10年以上活用する意思がある者に限る。)
・市税に滞納がない者
・空店舗の所有者(所有権移転登記が完了してから1年以内の場合を除く。)、その配偶者または当該所有者の2親等以内の親族と生計を一にしていない者(法人にあっては、これらの者が所属していない法人)
対象工事:
・補助対象者が市内工事業者と契約して行う改修工事(未着手の工事に限る。)
・50万円以上の改修等工事費を要し、令和7年3月末日までに工事完了の実績報告書を提出できる工事
※申請にはその他条件があります。詳しくは、問い合わせてください。

問合せ:商工労政課
【IP電話】050-5802-9540【FAX】0748-23-8292

■東近江警察署からのお知らせ
特殊詐欺は、国際電話を使っての犯行がほとんどです。「+1」や「+44」などから始まる海外の電話番号を使って自宅の固定電話に電話があったときは、詐欺に注意してください。
自宅の固定電話で国際電話を必要としない場合は、国際番号の発着信を休止するサービスがあります。休止を希望する人は、国際電話不取扱受付センター(【電話】0120-210-364)に連絡してください。

問合せ:東近江警察署
【電話】0748-24-0110

■小規模事業者既存店舗リノベーション支援事業補助金
市内の経済団体が行う経営発達支援計画による支援を受けて小規模事業者が作成した経営計画に基づき取り組む事業のうち、既存店舗の改修などに係る工事費用の一部を助成します。

▽補助内容
補助率:工事費用の2分の1(上限50万円)※50万円以上の工事に限る。
申込み:6月20日(木)までに申請書類を提出してください。

▽その他
・交付の可否は、受付期間終了後の審査で決定します。
・交付決定後に工事着手してください。
・補助対象者や補助対象工事など詳しくは、市ホームページを確認してください。

申込み・問合せ:商工労政課
【IP電話】050-5802-9540【FAX】0748-23-8292

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU