文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー〔募集〕(2)

13/17

滋賀県東近江市

■令和6年度東近江市成人式実行委員
令和7年1月12日(日)に開催する成人式の実行委員を募集しています。一生に一度の思い出に残る成人式を自分たちの手でつくりませんか。興味のある人は、お気軽に問い合わせてください。
対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの人
申込み:7月3日(水)まで

問合せ:生涯学習課
【IP電話】050-5801-5672【FAX】0748-24-1375

■子育て支援事業 参加者
(1)親子みらいちゃんルーム
リトミック:七蔵司きよみ先生
「音楽に合わせて体を動かしましょう」

開催日:6月5日(水)
開催場所:蒲生コミュニティセンター
定員:20組

開催日:6月11日(火)
開催場所:五個荘あさひ幼児園
定員:25組

開催日:6月19日(水)
開催場所:保健子育て複合施設ハピネス2階
定員:20組

開催日:6月20日(木)
開催場所:愛東あいあい幼稚園
定員:20組

開催日:6月26日(水)
開催場所:能登川にじいろ幼児園
定員:25組

開催日:6月27日(木)
開催場所:湖東ひばり幼児園
定員:25組

日時:いずれも10:00~11:30
対象:市内の未就園児(1歳未満)と保護者
持ち物:水分補給のためのお茶か水、着替え
申込み:5月10日(金)から

申込み・問合せ:開催場所の子育て支援センター
蒲生【IP電話】050-5802-9361
五個荘【IP電話】050-5801-1150
八日市【IP電話】050-5801-1135
愛東・永源寺【IP電話】050-5802-8816
能登川【IP電話】050-5802-9362
湖東【IP電話】050-5802-9360

(2)のびのび親子の教室
「お母さんといっしょ」
お母さん同士や保育士、栄養士と一緒に自己を主張する時期の子どもとの関わり方を学び合います。
日時:
Aコース…6月6日、13日、20日、27日(毎週木曜日)
Bコース…6月7日、14日、21日、28日(毎週金曜日)
※各コース全4回、いずれも10:00~11:30
場所:保健子育て複合施設ハピネス2階
対象:市内の令和4年6月~12月生まれの子と母親
定員:各コース10組
申込み:5月10日(金)~6月4日(火)

問合せ:東近江市子育て支援センター
【IP電話】050-5801-1135【FAX】0748-29-3899

■ライフロング事業講座 受講生
(1)音楽de健康に~脳もからだもフル回転~
日時:5月30日(木)から(全6回)10:00~11:30
場所:てんびんの里文化学習センター
費用:5,000円
定員:14人

(2)MC講座~司会にチャレンジ!人前で話すコツ~
日時:5月25日(土)から(全8回)10:00~11:30
場所:てんびんの里文化学習センター
費用:7,000円
定員:12人

(3)親子で楽しくリトミック(0~3歳児)
日時:5月15日(水)10:00~11:00
場所:蒲生コミュニティセンター
費用:1回600円

(4)はじめてのフリーステッチングニードル
日時:5月17日(金)から(全3回)10:00~12:00
場所:湖東コミュニティセンター
費用:2,500円
定員:10人

(5)はじめてのお手軽カリンバ入門編
日時:5月24日(金)から(全10回)13:30~14:30
場所:能登川コミュニティセンター
費用:8,000円
定員:12人

申込み・問合せ:てんびんの里文化学習センター
【IP電話】050-5801-7100【FAX】0748-48-7105

■全国戦没者追悼式への参列者
日時:8月14日(水)~15日(木)(1泊2日の団体行動)
場所:日本武道館(東京都)
対象:原則として、戦没者(一般戦災死没者を含む)の配偶者、子、父母、兄弟姉妹、孫、ひ孫、戦没者の子・兄弟姉妹の配偶者および甥姪で県内在住者。
※1柱複数名での同時参加はできません。
※障害をお持ちで介助者の同行を必要とする人は問い合わせてください。
定員:30人程度(応募多数の場合は、滋賀県選考基準による優先順位順とし、同順位の場合は抽選とします。また、募集人数が変更になる場合があります。)結果は、6月下旬から7月上旬頃に通知します。
費用:数千円程度(介助者の参加費用は、全額自己負担)
申込み:5月31日(金)まで(当日消印有効)
はがき、ファクスまたはしがネット受付サービスで申し込む。詳しくは、問い合わせてください。

申込み・問合せ:滋賀県健康福祉政策課
【電話】077-528-3514【FAX】077-528-4850

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU