文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー〔お知らせ〕(1)

13/20

滋賀県東近江市

※費用の記載がないものは無料です。
※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。

■マイナンバーカードの休日窓口
日時:6月9日(日)9:00~12:30(最終受付12:15)
※時間外通用口からお越しください。

▽取扱い業務(要予約)
・交付
※予約枠には上限があります。
※予約方法は、カードの出来上がりをお知らせする案内チラシを確認してください。

▽取扱い業務(予約不要)
・申請
・マイナンバーカードと健康保険証の紐づけ・公金受取口座の登録
・電子証明書の更新・暗証番号再設定など
※当日の混雑状況は、右記の二次元コード「ネコの目.com」で確認できます。

場所・申込み・問合せ:市民課
【IP電話】050-5801-8295【FAX】0748-23-6600

■し尿収集業務のお休み
6月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)

▽八日市、永源寺、五個荘、能登川、蒲生
申込み:クリーンぬのびき広域事業協同組合
【電話】0748-23-0107

▽愛東、湖東
申込み:クリーンライフ湖東有限責任事業組合
【電話】0749-35-5205

問合せ:生活環境課
【IP電話】050-5801-5633【FAX】0748-24-5692

■だれもがどれも選べる社会に
(令和6年度キャッチフレーズ)
[男女共同参画週間]
6月23日(日)~29日(土)
6月23日(日)は東近江市の「男女共同参画の日」です。

■市民ギャラリー
▽「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025東近江市で8競技開催!」PR展示(国スポ・障スポ総務課)
日時:6月21日(金)まで

▽切絵とぬり絵(矢部晴雄さん)
日時:6月25日(火)~7月5日(金)

▽共通
場所:市役所ロビー(本館1階)

問合せ:生涯学習課
【IP電話】050-5801-5672【FAX】0748-24-1375

■16日(日)は「家族ふれあいサンデー」
18歳以下の子どもを含む家族は「ふれあいカード」を持参すると、カード裏面に記載している施設で入館料が無料になるなどの優待が受けられます。いずれの施設も大人のみや子どものみ、家族以外での利用はできません。
「ふれあいカード」は、市役所新館・東庁舎・各支所、コミュニティセンター、保健センター、図書館および対象施設に設置しています。

問合せ:生涯学習課
【IP電話】050-5801-5672【FAX】0748-24-1375

■手話公開講座「聴覚障害者と災害」
災害が起こったとき、聴覚に障害のある人に対してどのような支援が必要かを聴覚に障害のある講師が講演します。手話通訳がつきますので、どなたでも受講できます。
日時:6月11日(火)10:00~11:00
場:所市役所東A会議室(東庁舎)
対象:市内在住・在勤者
申込み:申込み不要
※筆記通訳が必要な場合は、6月3日(月)までに障害福祉課へ連絡してください。

問合せ:障害福祉課
【IP電話】050-5801-5640【FAX】0748-24-5693

■琵琶湖一斉清掃
琵琶湖岸などでボランティアによる一斉清掃を実施します。
日時:7月2日(火)9:00~11:00(雨天中止)
場所:能登川漁港(栗見出在家町)
※能登川支所から送迎バス(8:30発)が利用できます。
持ち物:飲み物、帽子

問合せ:資源再生推進課
【IP電話】050-5801-5636【FAX】0748-24-5692

■スマホの使い方個別相談会
日時:6月20日(木)13:00~15:00(一人30分)
場所:ショッピングプラザ・アピア4階 みんなの広場
持ち物:自分のスマートフォン

申込み・問合せ:DX推進課
【IP電話】050-5802-9019【FAX】0748-24-5560

■いなべ東近江ラリー2024
JAF中部近畿ラリー選手権第2戦いなべ東近江ラリー2024を開催します。
※6月22日(土)7:00から23日(日)17:00まで、市道いなべ東近江線と市道ダム右岸線は通行止めとなります。
日時:6月23日(日)9:00~14:00
場所:観戦エリアは、大本山永源寺裏参道からの観戦、ラリーカーの見学は、永源寺コミュニティセンターです。
※観戦情報や通行止めの情報などは、ホームページを確認してください。
費用:無料
※ただし、観戦エリアへの入場には、大本山永源寺の参拝志納料500円(中学生以下無料)が別途必要です。

問合せ:トライアルスタッフオン!
【電話】090-4197-6639(代表:竜田)

■伊庭内湖外来魚駆除釣り大会
琵琶湖の生態系を脅かすブラックバスやブルーギルなどの外来魚を駆除する釣り大会を行います。フナやモロコでいっぱいの伊庭内湖を取り戻しましょう。
日時:6月16日(日)9:30~11:30
場所:能登川水車とカヌーランド周辺(受付・開会式水車資料館横)
持ち物:釣ざお(先着200本貸出し。ただし、1家族2本まで)
申込み:小学生以下は、保護者同伴で申し込んでください。

問合せ:生活環境課
【IP電話】050-5801-5633【FAX】0748-24-5692

■ものわすれ相談室
タッチパネル式の機器を使ったものわすれ度合いの判定やチェックシートを使った生活の状況の確認などをします。
日時:6月13日(木)10:00~12:00
※事前予約制
場所:蒲生支所201会議室

申込み・問合せ:地域包括支援センター
【IP電話】050-5801-5641【FAX】0748-24-5693

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU