文字サイズ
自治体の皆さまへ

6月の図書館

12/20

滋賀県東近江市

●今月の一冊
『パッチワーク』マット・デ・ラ・ペーニャ/文
コリーナ・ルーケン/絵 岩波書店
私たちの心は、今までに経験したことや、この先出会うたくさんのものでつくられていて、まるでさまざまな色や形が縫い合わさったパッチワークのよう。それらはどれも美しく、変化の可能性に満ちた素晴らしいものだということが伝わってくる絵本です。

*各館の事業を記号で表しています。
おひざ=おひざでだっこのお話会
絵本の読み語りなど(赤ちゃんと保護者向け)
お話=おはなし会
絵本の読み語りなど
かみ=おはなし会(かみしばい)
ボランティアサークルによるかみしばいの読み語りなど
えいが(ひらがな表記)=えいが会(子ども向け)
映画(漢字表記)=映画会(大人向け)
企画=企画や展示などの催し物

◆八日市図書館
▽おひざ
5日(水)、22日(土)11:00~11:20

▽お話
毎週土曜日14:30~15:00

▽映画
『街の灯』(洋画・字幕)
23日(日)、26日(水)14:00(86分)

▽企画
リボンカフェ相談室
ピンクリボンアドバイザー…田中和美さん
日時:19日(水)10:30~12:30

▽企画
絵本読み語り基礎講座(連続講座)
日時:6日(木)、20日(木)10:15~11:30
定員:20人(要申込み)
休館:毎週月曜日、28日(金)

問合せ:八日市図書館
【IP電話】050-5801-1515【FAX】0748-24-1323

◆蒲生図書館
▽おひざ
7日(金)10:30~10:50

▽お話
1日(土)、15日(土)、22日(土)10:30

▽企画
日本一小さなトンボハッチョウトンボをさがしに行こう
日時:29日(土)10:00~11:30
定員:10人(申込み先着順)
休館:毎週月・火曜日、28日(金)

問合せ:蒲生図書館
【IP電話】050-5802-8342【FAX】0748-55-5703

◆五個荘図書館
▽おひざ
27日(木)10:30~10:50

▽お話
毎週土曜日11:00~11:30

▽企画
ふるさと伊野部のくらし展
五個荘伊野部地区の人々のくらしや近江商人について展示します。
日時:8日(土)~27日(木)
休館:毎週月・火曜日、28日(金)

問合せ:五個荘図書館
【IP電話】050-5801-2030【FAX】0748-48-6445

◆永源寺図書館
▽おひざ
13日(木)11:00~11:20

▽お話
毎週土曜日11:00~11:30

▽企画
永源寺ものづくり展2024
永源寺にゆかりのある作家たち(木工・絵画・陶芸など)による作品展
日時:26日(水)~7月21日(日)
休館:毎週月・火曜日、28日(金)

問合せ:永源寺図書館
【IP電話】050-5801-8050【FAX】0748-27-8090

◆愛東図書館
▽おひざ
1日(土)10:30~10:50

▽お話
8日(土)、22日(土)10:30~11:00
休館:毎週月・火曜日、28日(金)

問合せ:愛東図書館
【IP電話】050-5801-2266

◆湖東図書館
▽おひざ
5日(水)11:00~11:20

▽お話
15日(土)、22日(土)、29日(土)10:30~11:00

▽かみ
8日(土)15:30~16:00

▽映画
『時をかける少女』(邦画)
8日(土)14:00(104分)

▽企画
地域の匠ワークショップ~組み子細工・木工職人の技にふれよう~
日時:29日(土)
(1)格子型 10:30~11:30
(2)六角型 13:30~15:00
定員:
(1)10人
(2)8人
※いずれも要申込み
費用:材料費(1)1,700円、(2)2,500円
主催:湖東地区まちづくり協議会
休館:毎週火曜日、24日(月)~28日(金)(蔵書点検のため)

問合せ:湖東図書館
【IP電話】050-5801-2300【FAX】0749-45-3343

◆能登川図書館
▽おひざ
7日(金)、7月5日(金)10:30~11:00

▽お話
毎週土曜日14:30~15:00

▽映画
『ミセス・ダウト』(洋画・字幕)9日(日)14:00(127分)

▽えいが
『まんが日本昔ばなし七夕さま』23日(日)14:00(25分)

▽企画
黒川琉伊トークイベント「琉伊さんにきく びわこの魚のあんなことこんなこと」
日時:8日(土)10:30
定員:40人(要申込み)
※小学3年生以下は保護者同伴
休館:毎週月・火曜日、28日(金)

問合せ:能登川図書館
【IP電話】050-5801-7007【FAX】0748-42-8123

●地域の匠展~川村克己 組み子細工の技巧~
会期:6月13日(木)~7月7日(日)
場所:湖東図書館
釘を使わずに木を組み合わせ、幾何学的な文様をつくる「組み子」の作品展です。

▽関連事業
地域の匠ワークショップを開催します。詳しくは、本ページの「湖東図書館」をご覧ください。

問合せ:湖東図書館
【IP電話】050-5801-2300【FAX】0749-45-3343

●黒川琉伊『はじめてのびわこの魚』原画展
滋賀県在住の高校生・黒川琉伊さんの絵本『はじめてのびわこの魚』の原画を展示します。鮮やかに描かれたびわこの魚をご覧ください。
会期:7月7日(日)まで
場所:能登川図書館

問合せ:能登川図書館
【IP電話】050-5801-7007【FAX】0748-42-8123

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU