文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ステーション(2)

6/19

滋賀県東近江市

■熱中症を予防しよう
▽eオアシスを開設します
熱中症予防のため、冷房の効いた公共施設の一部をeオアシス(一時休憩所)として開放します。
9月30日(月)まで(各施設の業務時間内)
詳しくは、市ホームページを確認してください。

問合せ:健康推進課
【IP電話】050-5801-5646【FAX】0748-24-1052

■被保険者証のお知らせ
▽新しい被保険者証を7月中旬に郵送します
8月1日から新しくなる「後期高齢者医療被保険者証」(うぐいす色)を7月中旬に簡易書留郵便で送付します。

▽被保険者証廃止後の取り扱いについて
法改正により、令和6年12月2日(月)から被保険者証が廃止され、新規発行や再発行が終了します。
マイナ保険証(被保険者証利用登録をしたマイナンバーカード)や有効な被保険者証のいずれもお持ちでない人には、被保険者証と同様に使用できる「資格確認書」を交付します。
なお、被保険者証廃止後も、保険者証に記載の有効期限までは使用できます。(ただし、住所や負担割合などの資格情報に変更があった場合は被保険者証が無効となります。なお、マイナ保険証をお持ちでない人には「資格確認書」を交付します。)

▽「限度額認定証」を更新します
医療機関で入院時や高額な外来診療を受けるときに限度額認定証を提示すると、支払い額の上限は限度額までとなり、入院時の食事代が減額されます。
対象は、令和6年度個人住民税が世帯全員非課税または、一定所得以下の人です。現在、認定証をお持ちで、8月以降も該当する人には、新しい被保険者証と併せて郵送します。(手続不要)
対象となる人で限度額適用・標準負担額減額認定証がない人は、申請してください。
マイナ保険証をお持ちの人は、限度額証が不要になります。

申込み・問合せ:保険年金課
【IP電話】050-5801-5631【FAX】0748-24-5576

■後期高齢者医療制度のお知らせ
▽後期高齢者医療保険料決定通知書を7月中旬に郵送します
令和6年度の保険料は、令和5年中の所得に基づいて計算しています。
・「特別徴収」の欄に金額が記載されている場合は、その金額が公的年金から引き去りされます。
・「普通徴収」の欄に金額が記載されている場合は、納付書または口座振替による納付となります。

申込み・問合せ:保険料課
【IP電話】050-5801-5632【FAX】0748-24-5576

■将来への橋渡し 国民年金
▼保険料の納付が困難な場合は、免除・猶予制度があります
国民年金保険料の納付は、国民の義務ですが、経済的な理由などで納付が困難な場合には、納付を「免除」または「猶予」される制度があります。
※所得など一定の要件があり、申請して承認を受ける必要があります。
令和6年7月分から令和7年6月分までの免除・猶予申請は、本年7月から手続ができます。
なお、免除・猶予・学生納付特例は、申請日から2年1カ月前までさかのぼって手続ができます。

▽納付免除
本人や配偶者、世帯主の前年所得が一定基準以下の場合、保険料の全額または一部が免除されます。
なお、一部免除(4分の1免除、半額免除、4分の3免除)された人は、免除後の保険料の納付がなければ未納と同じ扱いになります。

▽納付猶予
50歳未満の人で、本人・配偶者の前年所得が一定基準以下の場合は、納付が猶予されます。

▽学生納付特例
本人の前年所得が一定基準以下の学生は、納付が猶予されます。猶予の継続を希望する場合は、毎年4月以降に必ず申請してください。

※インターネットを利用した電子申請ができるようになりました。電子申請した場合は、申請結果もスマートフォンなどで確認することができます。詳しくは、日本年金機構ホームページを確認してください。

申込み・問合せ:
保険年金課【IP電話】050-5801-5631【FAX】0748-24-5576
または各支所

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU