文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】声に乗せて伝える私たちの学校生活『FMひがしおうみ』高校生ラジオ

1/14

滋賀県東近江市

地域の情報を発信するラジオ局「FMひがしおうみ」。番組の中から、市内にある4つの高等学校の生徒がお届けする元気いっぱいの「高校生ラジオ」を紹介します。

■地域の情報や緊急情報を伝えるFMひがしおうみ 81.5メガヘルツ
コミュニティFM放送局「FMひがしおうみ」(愛称:ラジオスイート)は、東近江地域の情報や身近で役立つ生活情報を提供しているほか、災害時などには緊急情報を発信するなど、地域に密着した情報発信媒体の一つです。
同局は、令和4年4月に近江鉄道八日市駅構内に移転開局。身近なメディアとして「駅の待合室を利用する高校生にラジオを聞いてもらいたい。高校生の生の声を市民に伝えたい」という思いから新たに「高校生ラジオ」の番組を始めました。
パーソナリティが高校生と日々の学校生活や部活動の様子など等身大の姿を友だち感覚で話し、情報発信しています。
皆さんも高校生のハツラツとした声に耳を傾け、学生の日々を思い出しながら元気をもらってはいかがでしょうか。

■FMひがしおうみ81.5メガヘルツ Radio Sweetえきなかラジオ局
FM電波に加えて、アプリでも放送中。スマートフォンに『ListenRadio』のアプリをダウンロードし、『FMひがしおうみ』を選局するだけで聴くことができます。

■滋賀学園高等学校
▽シガガク通信
うまくラジオで話せるか不安でしたが、友だち同士なのでリラックスして自分の思うように話せてよかったです。
リスナーの皆さんには、滋賀学園での活動や楽しい学校生活を送っている様子を知ってほしいです。

■能登川高等学校
▽能高ラジオ
笑顔でわいわいと放送しました。初めての出演でいい経験になり、面白かったです。いつもの仲間と放送ができてとても楽しかったです。
能登川高校では、いろいろな部活動を頑張っているので、リスナーの皆さんからの応援をお願いします。

■八日市高等学校
▽Yokaichi High School Radio(YokaichiHSR)
初めてのラジオで緊張したけど、実際話をしてみるとすぐに時間が過ぎました。
友だちと話している感じで楽しくありのままを話しているので、リスナーの皆さんぜひ聞いてください。

■八日市南高等学校
▽八日市南高校地域支援活動部通信(Yonan TS通信)
和気あいあいとラジオの放送ができました。ラジオの声だけでなく放送の様子を周りから見られているので初めは緊張しました。
リスナーの皆さんには、もっと学校での活動を知ってイベントなどにも参加してほしいです。

過去の放送は、FMひがしおうみのホームページから聞くことができます。

問合せ:広報課
【IP電話】050-5801-5611【FAX】0748-24-1457

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU