文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ステーション(2)

6/14

滋賀県東近江市

■東近江市で働こう!合同企業説明会
市内企業約45社参加予定
日時:2月8日(土)13:00~16:00(15:30受付終了)
場所:能登川コミュニティセンター
市内の事業所が必要とする人材の確保とその定着を目的に、合同企業説明会を開催します。
対象:市内で就職を希望する人
申込み:不要
※参加事業所など詳しくは、市ホームページを確認してください。

問合せ:商工労政課
【IP電話】050-5802-9540【FAX】0748-23-8292

■安心した暮らしを送るために 宝くじ助成金で備品を整備
(1)清水防災隊(八日市清水町自治会)は、宝くじの社会貢献広報事業であるコミュニティ助成事業(地域防災組織育成助成事業)を活用して防災資機材を購入しました。今後も自主防災活動を通じて地域の防災意識の向上を目指します。

問合せ:防災危機管理課
【IP電話】050-5801-5617【FAX】0748-24-0752

(2)下里町自治会は、宝くじの社会貢献広報事業であるコミュニティ助成事業を活用してラジコン草刈機1機を整備しました。
(3)木村町自治会は、同事業を活用してコピー機1台、空気清浄機2台、すべり台1基を整備しました。

今後、各自治会のまちづくり活動に活用されます。

問合せ:まちづくり協働課
【IP電話】050-5801-5623【FAX】0748-24-5560

■地域でサポート 温かい目で見守りを 認知症高齢者見守りQRシール交付事業
見守りQRシールを活用した連絡体制を整備することにより、認知症高齢者の行方不明発生時の早期発見につなげます。

▽見守りQRシールとは
認知症高齢者が行方不明になったとき、シールに記載された登録番号で身元を識別して早期発見と保護につなげるものです。洋服や靴などに貼ることができます。

▽高齢者の見守りにご協力を
見守りQRシールを貼っている人が徘徊しているのを見かけたら、スマートフォンでシールの二次元コードを読み取り、表示される東近江警察署または市役所へ連絡してください。登録番号で個人を特定し、家族などへ連絡します。

対象:認知症で行方不明になるおそれのあるおおむね65歳以上の人(交付前に本人の状況を聞き取りします。)
費用:無料(見守りQRシール10枚交付)

問合せ:長寿福祉課
【IP電話】050-5801-5645【FAX】0748-24-1052

問合せ:地域包括支援センター
【IP電話】050-5801-5641【FAX】0748-24-5693

■定期予防接種を受けましょう 新型コロナワクチンの定期予防接種について
特定の年齢の人を対象に新型コロナワクチンの定期予防接種を実施しています。
接種期間:3月31日(月)まで
※4月1日(火)以降は、全額自己負担になります。
場所:東近江市新型コロナワクチン定期予防接種指定医療機関
※市外にかかりつけ医のある人や施設に入所している人は、事前に申請が必要な場合があります。詳しくは、問い合わせください。
対象者:
(1)接種日に満65歳以上の人
(2)接種日に満60歳以上65歳未満の人で、予防接種法に定める一定の障害(心臓、腎臓、呼吸器機能の重い疾患または免疫機能の低下)がある人
※いずれも接種日当日に本市に住民登録のある人
※(1)(2)以外の人は、任意接種(全額自己負担)となります。
※(2)の人で、身体障害者手帳1級をお持ちの場合は、身体障害者手帳を医療機関で提示して接種を受けてください。身体障害者手帳1級以外の人や免疫機能が低下している人は、接種の際にかかりつけ医による「接種者該当事由書」があれば、助成の対象となります。
費用:自己負担金2000円
接種回数:接種期間内(10月1日~3月31日)一人1回
※生活保護世帯の人は、接種する1週間前(閉庁日を除く。)までに健康推進課または保健センターで自己負担金の免除申請をしてください。
持ち物:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

問合せ:健康推進課
【IP電話】050-5801-5646【FAX】0748-24-1052

■湖国の感動未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025
第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会 Vol.16

▽デモンストレーションスポーツの紹介
今年開催される国スポでは、デモンストレーションスポーツとして東近江市スポーツ推進委員協議会が考案した本市発祥のニュースポーツ「ネットでポンポイ」が9月6日(土)に開催されます。

▽ネットでポンポイって?
専用ネットを使ってバレーボールを相手のコートに打ち返す競技で、老若男女問わず誰でも気軽に楽しめます。1チームの選手は4人で、6人まで登録できます。ぜひチャレンジしてみてください。

2月16日(日)には、能登川アリーナで第12回東近江市ネットでポンポイ大会が開催されます。ぜひ見に来てください。
※参加者の募集は終了しました。

▽協賛・ボランティア募集中!
詳しくは、国スポ・障スポ特設サイトを確認してください。

問合せ:わたSHIGA輝く国スポ・障スポ東近江市実行委員会(国スポ・障スポ総務課内)
【IP電話】050-5801-5690【FAX】0748-24-5667【メール】kokusupo-somu@city.higashiomi.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU