■議会3月定例会
※土・日を除く
時間:9:30開会(21日のみ13:30予定)
・日程が変わることがあります
・本会議・委員会審査は、どなたでも傍聴できます
・本会議録画映像を配信しています
問合せ:議会事務局
【電話】551-0137【FAX】551-0146
■令和7年度就学援助費給付申請受付
経済的理由で、就学に必要な経費の負担に困る保護者に対し、公立小・中学校での学用品費や給食費の一部を援助する制度です。(所得制限あり)
・年度ごとに審査を行います。令和6年度に認定された人も再度申請が必要です
・年度途中での申請の場合、認定は申請書受領日の翌月となり、給付も翌月分からとなります
・新入学学用品費の入学前支給を申請した人でも、通常の就学援助費の給付を希望する場合は申請が必要です
給付できる経費:学用品費、学校給食費、新入学学用品費、修学旅行費など
対象:栗東市立小・中学校、県内の国立小・中学校、県立中学校に在学する人
申込み:電子申請または申請書(各小・中学校、学校教育課に備付)を児童生徒の在籍する学校または学校教育課へ
問合せ:学校教育課学務係
【電話】551-0130【FAX】551-0149
■赤ちゃんおむつ用品助成券 ご使用はお早めに
使用期限:3月31日(月)
対象:令和5年度に申請した人(ピンク色の助成券をお持ちの人)
※期限が過ぎた助成券は使用できなくなります
利用店舗は市HPに掲載
問合せ:子育て支援課
【電話】551-0138【FAX】552-9320
■絵本の受取はお済みですか?
令和6年4月1日以降に生まれた1歳までの赤ちゃんを対象に、4か月児健診時に絵本をプレゼントするブックスタート事業を実施しています。
健診時、絵本の受け取りがまだの人は担当課へお越しください。
配布物:絵本2冊
配布期限:対象児が1歳の誕生日を迎える前日まで
問合せ:子育て支援課
【電話】551-0138【FAX】552-9320
■葉山地域包括支援センターの移転
地域包括支援センターは、高齢者のさまざまな相談に福祉の専門職が対応し、介護保険サービスや必要な支援につなげ、在宅での暮らしを支援しています。
葉山中学校区を担当する地域包括支援センターは、特別養護老人ホーム淡海荘内から、老人福祉センターやすらぎの家内へ移転します。担当地域や電話番号、運営委託先(済生会支部滋賀県済生会)に変更はありません。
移転先:栗東市出庭700-1老人福祉センターやすらぎの家内(淡海荘の隣の建物)
移転日:3月1日(土)
※移転に伴い、2月28日(金)15時から3月1日(土)17時頃までFAXが不通となります
問合せ:長寿福祉課地域支援係
【電話】551-0198【FAX】551-0548
■全国瞬時警報システム(J-ALERT)全国一斉情報伝達訓練
市内75か所の同報系防災行政無線の屋外拡声装置から一斉訓練放送を行います。
防災防犯情報配信メール登録者へ、防災行政無線と連携して、メールでも配信されます。また、栗東市公式LINEアカウントからも配信されます(登録が必要)。
この放送は訓練用の試験放送であり、実際の災害ではありません。訓練の趣旨にご理解、ご協力ください。
また、災害の発生や気象状況などによっては、国の判断により訓練放送を中止する場合があります。
日時:2月12日(水)11:00頃
放送内容:上りチャイム音→「これは、Jアラートのテストです」×3回→「こちらは、防災栗東市です」→下りチャイム音
▽全国瞬時警報システム(J-ALERT)
大規模災害や武力攻撃事態が発生した場合に、国民の保護のため、国が緊急情報を人工衛星を利用して地方公共団体に送信し、市町村の同報系防災行政無線を自動的に起動するシステム
問合せ:危機管理課
【電話】551-0109【FAX】518-9833
<この記事についてアンケートにご協力ください。>