市では、子育て世代の経済的負担軽減のため、令和6年4月診療分から子ども医療費の助成範囲を現状の小学6年生から高校生等(満18歳の年度末)まで拡大します。
新たに対象となる人には、受給券の交付申請書を送付します。
■助成対象者/自己負担額
※保険診療内の一部負担金(3割)の一部または全額を助成します。助成を受けるためには受給券が必要です。(要申請)
■申請案内対象者
(1)新中学2年生から3年生(令和6年度中に満14歳、15歳になる人)
(2)新高校1年生から3年生(令和6年度中に満16歳、17歳、18歳になる人)
※学校などへの在学や就労・婚姻は問いません(障がい者、ひとり親家庭の福祉医療費助成や、生活保護を受けている場合はその制度が優先)
※小学生(新小2~6年生)・新中学1年生には、令和6年3月に中学3年生の年度末まで使用できる受給券を送付します。令和6年4月からは新しい受給券を使用してください
■申請方法
▽中学生
令和5年12月中旬に、対象者に受給券の交付申請書を送付しています。令和6年2月上旬までに必要事項を記入し対象者の健康保険証の写しを添えて、同封の返信用封筒で郵送してください。
▽高校生等
令和6年2月上旬に、対象者に受給券の交付申請書を送付します。令和6年3月上旬までに必要事項を記入し対象者の健康保険証の写しを添えて、同封の返信用封筒で郵送してください。
■受給券
・申請書受付後、3月中旬から順次発送します。
・受給券は県内のみ有効です。
・県外で受診された場合は、医療機関で保険診療分を支払った後、領収書などをお持ちの上、保険年金課で払戻し申請をしてください。
■新小学1年生の子ども医療費助成
令和6年4月に新小学1年生になる児童に、3月中旬頃にオレンジ色の受給券を送付します。4月1日以降は新しい受給券を使用してください。3月末までに届かない場合はお問合せください。(今年度から申請不要)
問合せ:保険年金課福祉医療係
【電話】551-0316【FAX】553-0250
<この記事についてアンケートにご協力ください。>