文字サイズ
自治体の皆さまへ

税の申告納税はお早めに 申告相談・受付2月17日(月)~3月17日(月)(2)

3/21

滋賀県栗東市

■市・県民税申告
(1)自分で申告書を作成
申告書作成:市役所窓口または市ホームページで申告書の様式を入手し作成
提出:栗東市役所税務課へ提出
※令和8年1月から市県民税も電子申告に対応予定

(2)市の申告相談会場で申告
本紙2ページ記載の「申告に必要なもの」、4ページ記載の「申告相談の日程」をご確認の上ご来場ください。

■医療費控除の申告
事前に明細書の作成が必要です!
・健康保険組合などが発行する医療費通知を添付すると、明細の記入を省略できます。
・領収書をもとに支払った医療費の明細を作成してください。
・医療費助成を受けた場合は支払った医療費から差し引きが必要です。
※医療費の領収書は自宅で5年間保存し、税務署から求められたときは、提示または提出する必要があります
※医療費通知に保険者番号や記号・番号の記載がある場合、その番号部分を復元できない程度に塗りつぶしてください

■ふるさと納税(寄附金控除)の申告漏れにご注意ください
ワンストップ特例の適用を申請していても、次のいずれかに該当する場合、適用が無効となり、その年のふるさと納税の全額について所得税の確定申告を行う必要がありますのでご注意ください。
(1)医療費控除の適用を受けるなどの理由で、所得税の確定申告書を提出する場合
(2)ふるさと納税先の自治体数が6団体以上となる場合

■市の申告相談
※申告内容によっては市内各会場では受付できない場合があります。本紙2ページを参照ください
※市役所税務課窓口では相談受付は行いません。完成した申告書の受領のみ行います
受付時間:9:00~15:00
受付番号札配布:8:30~
※早朝の来場はお控えください

(注)駐車場利用の無料化(最大4時間)はウイングプラザ駐車場のみが対象です。
※自治会で割り振りをしていますが、指定の日に都合が悪いときは、他会場へお越しください
※申告の手引きなどで「添付または提示」とされている証明書、領収書などは申告書に添付してください
※税務署発行の利用者識別番号を持参された場合は、原則添付書類を返却します

■日曜日の申告相談(大津・草津税務署合同申告作成会場)
日時:3月2日(日)8:30~16:00(多数の来場者があった場合、時間内でも終了する場合があります)
場所:大津税務署※車での来場はご遠慮ください

問合せ:
所得税・復興特別所得税…草津税務署個人課税部門【電話】562-1315(自動音声案内)
市・県民税…市役所税務課市民税係【電話】551-0106【FAX】551-2010

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU