文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館に行こう♪

21/30

滋賀県甲良町


【開館時間】
水~金 10:00~18:00
土・日 10:00~17:00

■9月といえばお月見の季節。まるいお月さまやまるいおだんごにちなんで、今月は“◯(まる)”をテーマにおすすめの本を紹介します。

『月と暮らす。』
藤井 旭/著 誠文堂新光社
十五夜の月は丸い満月。毎日色んな姿を見せてくれる月の満ち欠けや月に関することば、文学、暮らしなど多方面から月のお話をお届けします。

『世界一わかりやすい腕時計のしくみ』
高木 教雄/著 世界文化社
円い円盤に時を刻む時計。中でも腕時計は日常でとても身近な存在ですよね。そんな腕時計の仕組みをあなたはどれくらい知っていますか。腕時計を構成する仕組みから、直し方、時計を作った重要人物等をご紹介します。

覚えておきたいオリンピックの顔
本間 康司/著 清水書院
オリンピックの五輪マークやメダルも丸ですよね。毎回楽しみにしている方も多いオリンピック、次の大会までに過去に活躍した選手について振り返ってみませんか。オリンピックで活躍した歴代メダリストを似顔絵とエピソードで振り返ります。

Let’sゆるポタライフ
こいし ゆうか/著 山と溪谷社
ゆるポタ=ゆるいポタリング。ポタリングとは自転車散歩を意味します。自転車選び、パンク修理、輪行(公共機関を使用して自転車を持ち運ぶこと)等をマンガでわかりやすくご紹介します。あなたも円いタイヤの自転車でポタリングライフをゆるっと始めてみませんか。

いちばんやさしい囲碁教室
芝野 虎丸/著 ナツメ社
丸い碁石を使う囲碁。実は、たった5つの基本さえ覚えれば、すぐ楽しめます。史上最年少名人・芝野虎丸が、囲碁の基本をイラストを交えてやさしく解説します。

■9月の催し物
※図書館の行事はすべて無料です。
※図書館の行事は予告なく延期・中止になる場合があります。

▽おはなし会(小さなお子さまから参加できます)
日時:9月9日(土) 11:00~

▽ぴよぴよひよこのおはなし会(0.1.2歳向けの赤ちゃんおはなし会)
日時:9月15日(金) 11:00~

▽早川鉄兵さん切り絵展
日時:9月20日(水)〜
可愛らしい動物の繊細で素敵な切り絵展です。
ぜひお越しください。

▽切り絵作家 早川鉄兵さん切り絵ワークショップ
日時:10月1日(日)
10:30~11:30(子どもの部)
13:30~16:00(大人の部)
申込が必要です。
詳しくはチラシをご覧ください。

▽7月18日に、令和5年度第1回図書館協議会を開催しました。令和4年度の事業、令和5年度の取り組み予定等を報告し、協議会委員の皆様にご意見をいただきました。今後の図書館運営に反映してまいります。
※HPでも図書館だよりカラー版をご覧いただけます。

問合先:図書館
【電話】38-8088【FAX】38-8089

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU