文字サイズ
自治体の皆さまへ

消費者トラブルにご用心!

29/40

滋賀県甲賀市

■架空請求メールにご注意
□こんな事例があります
ある日突然、迷惑メールが届くようになった。未払いがあり、裁判をするなどの内容に焦って、記載されている電話番号に連絡して高額な金銭を要求された。

□こんなことに気を付けて
スマートフォンでは、主に電話番号で届くショートメッセージ、アドレスに携帯電話会社の名称が入るキャリアメール、検索サイトの名称が入るフリーメールなどを利用していると思います。
サイトを利用するために登録したメールアドレスは、サービスを受けるために他社と共有されることがあります。また、売買や漏洩などの危険性もあります。身に覚えのないメールは無視し、文面に記載されたURLや電話番号には連絡せず、問い合わせる場合は、正しい連絡先を調べて連絡しましょう。また、ショートメッセージは、連絡先を登録すると、届いたメールに名前が表示されるので、迷惑メールとの区別がつきやすくなります。他にも、文面のURLにアクセスして、個人情報やクレジットカード情報を入力してしまったというケースもあります。フィッシングと言い、金銭被害も多数発生していますのでご注意ください。最近の架空請求はショートメッセージだけではなく、電話が入る、封書で届く場合もあります。不審なメールが届いた場合は消費生活センターに相談してください。

消費生活のご相談は:甲賀市消費生活センター
【電話】69-2147 局番なしの188(いやや)
【FAX】63-4582

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU