文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報のまど(2)

29/39

滋賀県甲賀市

■(催し)甲賀市市民講座1月15日~2月14日分
特定非営利活動法人地域で創る土曜日夢の学習

申込方法:開催地域の夢の学習事務局まで電話でお申し込みください。(先着順)
申込締切:開催日の3日前まで他にも各種講座を開催しています。詳細は夢の学習ホームページかチラシをご覧ください。

問合せ・申し込み:開催地域の夢の学習事務局
水口【電話】70-2349
土山【電話】080-8322-8044
甲賀【電話】080-2150-9361
甲南【電話】070-4411-4070
信楽【電話】070-4411-4064

■(催し)わくわく☆チャレンジクラブ『ココアのカップケーキ作り』
日時:1月20日(土)10時~11時30分
対象:市内の小学生
定員:先着8人程度
持ち物:エプロン、三角巾等、マスク、タオル、飲み物
参加費:200円
申込方法:電話
場所・問合せ・申し込み:かえで会館(かえで児童館)
【電話】86-4363
【FAX】86-4958

■(催し)かえで子育て広場『メッセージカード作り』
日時:1月19日(金)10時~11時
対象:市内在住の幼児とその保護者
定員:先着8組程度
持ち物:タオル、飲み物
申込方法:電話
場所・問合せ・申し込み:かえで会館(かえで児童館)
【電話】86-4363
【FAX】86-4958

■(催し)水口歴史民俗資料館・滋賀県立陶芸の森連携特別陳列甲賀のやきもの─八田焼・下田焼・水口光阿焼
陶芸の森コレクションから甲賀のやきもの文化の魅力をご紹介します。
期間:3月13日(水)まで
場所:水口歴史民俗資料館第2展示室
観覧料:大人200円
※市内に在住、在勤または在学される方、18歳未満及び高校生の方、障がい者の方などご本人様と同伴者様1名は無料。

問合せ:水口歴史民俗資料館(木金休館・10時~17時)
【電話】62-7141
【FAX】63-4737(FAX図書館共用)

■(催し)夜空旅人(天体観望会)
太陽の黒点の正体は?昼間の金星を見よう。
日時:1月27日(土)13時~15時
内容:太陽・金星・ベガの観望
対象:どなたでも
定員:20人
参加費:無料
申込方法:電話
申込締切:1月16日(火)~26日(金)
※天候不良、申込者少数の場合は中止します。
場所・問合せ・申し込み:かふか生涯学習館
【電話】88-4100
【FAX】88-5055

■(催し)「親子ものづくり教室」第2回偏光板万華鏡づくり
日時:1月21日(日)10時~12時
定員:親子先着10組(20人)
参加費:無料
申込方法:電話
申込締切:1月17日(水)
※甲南高校がくすり学習館を利用し主催される事業です。
場所・問合せ・申し込み:くすり学習館
【電話】88-8110

■(催し)たけのこ子育て広場『コマを作って遊ぼう』
日時:1月22日(月)10時30分~11時30分
場所:たけのこ児童館(信楽・西教育集会所)
対象:未就学児とその保護者
定員:先着6組程度
申込方法:電話
持ち物:飲み物・タオル
問合せ・申し込み:たけのこ児童館
【電話】82-2361
【FAX】82-3616

■(催し)高齢者・障がい者なんでも相談会
弁護士・司法書士・社会福祉士・社会保険労務士・行政・福祉関係者による無料相談です。原則予約制ですが、当日受付も可能です。
天候等の理由で相談会が中止となる場合は、予約者にご連絡します。
日時:2月10日(土)13時30分~16時30分
場所:湖南市保健センター(湖南市夏見588番地)
申込方法:電話、メール、FAX(氏名、連絡先、相談内容必須。)
予約開始日:1月24日(水)から

問合せ:甲賀・湖南権利擁護支援センターぱんじー(甲南地域市民センター3階)
【電話】86-6161
【FAX】86-6199
【メール】pan-g.koka-konan@iaa.itkeeper.ne.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU