文字サイズ
自治体の皆さまへ

information お知らせ掲示板(3)

22/29

滋賀県竜王町

■みんなで動こう教室
気軽にできる楽しい運動を中心にやりたいテーマを出し合ったり、設営などを参加者の皆さまに協力いただく「参加者主体型」の運動教室を開催します。
日時:11/8(水)10:00~11:30
場所:竜王町公民館ホール
講師:中原今日子(なかはらきょうこ)さん(健康運動指導士)
申込:前日まで受付(参加無料)

問合せ:健康推進課健康づくり係
【電話】58-1006

■発達支援講座
発達障害や発達支援に関心のある人・保育・教育に携わっている人・一般の人も参加できる講座です。乳幼児期は、成人期に向けて自立や社会性を育むた
めにとても重要な時期です。しかし、子育てや保育・教育に関してこどもとどのように接すればよいのか悩むことも多いでしょう。この講座では、発達支援の専門家が、実践事例を紹介しながら、成人期を見据えた乳幼児期の大切なかかわりについてお話します。お子さんの将来について考える機会として、ぜひご参加ください。
講演:『成人期を見据えた乳幼児期の大切な関わり』
日時:12/15(金)15:00~16:30
場所:竜王町公民館3階(音楽室)
講師:井深允子(いぶかのぶこ)さん(滋賀県発達障害者支援センタースーパーバイザー)
参加費:無料(事前申込不要)

問合せ:竜王町ふれあい相談発達支援センター
【電話】58-3741

■インボイス制度説明会について
近江八幡税務署では、近江八幡納税協会との共催で、「インボイス制度説明会」を開催しています。事前予約制となっていますので、国税庁ホームページをご覧いただき、詳細をご確認ください。
日時:11/22(水)13:00~14:00
場所:近江八幡税務署4階(大会議室)
申込:11/15(水)17:00まで
定員:48人

問合せ:近江八幡税務署法人課第1部門
【電話】0748-33-3141

■健口いきいきフォーラム2023
健口いきいきフォーラム2023は、こどものお口の健康について考えるイベントです。講演会やワークショップなど盛りだくさんな内容でご来場をお待ちしています。
日時:11/12(日)13:30~17:00
場所:ショッピングプラザアピア4階アピアホール(東近江市八日市浜野町3-1)
内容:
・特別講演会「おとみんがやって来た!!~知って良かった!子育てお口育てはまねっこから~」(歯科衛生士 宮坂乙美(みやさかおとみ)先生)
・ワークショップ(「噛もっと!ガム」を使った噛む力チェック)
・歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール

問合せ:(一社)湖東歯科医師会
【電話】0748-20-2801【FAX】0748-20-2802

■近江の聖徳太子魅力発信事業クロージングイベント
聖徳太子にまつわる伝承が多くつながりの深い滋賀・東近江地域(東近江市・近江八幡市・日野町・竜王町)では、令和4年度より聖徳太子ゆかりの社寺を中心に、地域の魅力再発見につながるイベントを多数開催し、魅力発信を行ってきました。
今年はこれまでの集大成と成果報告の場として、華やかにクロージングイベントと聖徳太子にまつわる本格ミュージカルを開催します。詳細は公式ホームページをご覧ください。
[内容]
◇クロージングイベント(入場無料)
日時:12/3(日)15:00~16:00
場所:八日市文化芸術会館大ホール

◇東近江創作ミュージカル「日出ずる国廐戸皇子」(全3公演)
日時:
・12/2(土)開演14:00~
・12/3(日)開演12:00~/16:30~
場所:八日市文化芸術会館大ホール
※チケットの購入は八日市文化芸術会館(0748-23-6862)へお問い合わせください。
主催:聖徳太子1400年悠久の近江魅力再発見委員会

■弁護士無料法律相談会
日時:12/15(金)13:00~15:00
場所:保健センター1階(研修室)
相談内容:離婚、相続などの家庭問題、不動産問題、多重債務など
相談形式:弁護士による面談(一人30分・定員4人)
申込期間:11/6(月)~12/8(金)(平日9:00~17:00)※先着順

問合せ:竜王町社会福祉協議会
【電話】58-1475

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU